御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

真宗大谷派

等覚寺のお参りの記録一覧
東京都 稲荷町駅

ひでどらごん
ひでどらごん
2024年10月20日(日)
699投稿

等覚寺(とうかくじ)は、東京都台東区に位置する真宗大谷派の寺院で、勝龍山と号します。この寺院の歴史は、徳川家康から地所を拝領したことに始まります。慶専権大僧都によって創建されたとされ、彼は越前大守朝倉左衛門尉義景の嫡男であり、承応元年(1652年)に亡くなりました。

●創建の背景

等覚寺の創建は、江戸時代初期の重要な出来事とされています。武蔵国豊島郡浅草南清島町において、家康から拝領した土地に、慶長4年(1599年)に1万坪の寺地が与えられました。しかし、明暦3年(1657年)の大火によって寺院は焼失し、上野下寺町に移転し、3千坪の替地を得ることになります。

●寺院の発展

等覚寺は、開基である慶専権大僧都の指導のもと、東本願寺に帰依し、江戸地域での浄土真宗の普及に努めました。元禄11年(1698年)には現在地に移転し、堂宇を再興。以来、地域における草分け的存在となり、門前町が開けていきました。

●文化財と仏像

等覚寺の本尊は阿弥陀如来の木立像で、開山親鸞聖人の御影や他の歴代住職の真影も安置されています。

●近代の災害と再建

関東大震災(1923年)では、本堂が全焼しましたが、十六代住職の朝倉湛玄とその坊守が尽力し、昭和4年から5年にかけて純木造の新しい本堂が完成しました。しかし、昭和38年(1963年)には漏電により本堂が再度焼失。十七代住職の朝倉馨のもと、昭和42年(1967年)には鉄筋コンクリート製の現本堂が完成し、法要が盛大に行われました。

等覚寺(東京都)
等覚寺(東京都)
等覚寺(東京都)
等覚寺(東京都)
等覚寺(東京都)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ