御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高円寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月23日(金)
参拝:2024年2月吉日
高円寺お参り散歩②
地名の由来となったお寺の双龍の鳥居ー高円寺🐲⛩️🐲
東京に3つしかない双龍の鳥居は馬橋稲荷神社で拝見しましたが、こちら高円寺にもあるとのことでお参りしました。
高円寺は1555年、中野成願寺3世健室宗正により開山された曹洞宗のお寺。
その後高円寺5世耕岳益道が徳川家光の知遇を得、家光が鷹狩の際訪れたりして、小沢村と呼ばれていた当地は家光の命で高円寺村となりました。
地名の由来となったお寺の双龍の鳥居ー高円寺🐲⛩️🐲
東京に3つしかない双龍の鳥居は馬橋稲荷神社で拝見しましたが、こちら高円寺にもあるとのことでお参りしました。
高円寺は1555年、中野成願寺3世健室宗正により開山された曹洞宗のお寺。
その後高円寺5世耕岳益道が徳川家光の知遇を得、家光が鷹狩の際訪れたりして、小沢村と呼ばれていた当地は家光の命で高円寺村となりました。
誰もいないけれど
入ってもいいのかな?
入ってもいいのかな?
何か京都に来たような厳粛な雰囲気
本堂の彫刻が素敵
稲荷社の前に双龍の鳥居ありました
「上求菩薩、下化衆生」という仏教の教義を意味するとされる
「上求菩薩、下化衆生」という仏教の教義を意味するとされる
悟りを求めて厳しい修行に励むこと
慈悲を持って他の衆生に救済の手を差し伸べること
をそれぞれ表す
をそれぞれ表す
鳥の声しか聞こえず静かです
おまけ画像
開山した3世健室和尚の中野成願寺のしだれ梅が見頃です😌
開山した3世健室和尚の中野成願寺のしだれ梅が見頃です😌
すてき
みんなのコメント(2件)
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/QbcDD9M-NBFVQpYzbowBM6db35_B23Wa555XXp8ynx8/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
なおこさん こんばんは。
双龍の鳥居 初めて見ました。
素敵 いやかっこいいです。
社殿や境内 おっしゃるように 京都っぽさがありますね。
京都にも双龍の鳥居あるのだろうか?
今までは出会わなかったので 調べてみようと思いました。
素敵な情報ありがとうございました。
2024年02月24日(土)
くるくるきよせんさん、こんばんは🎵
東京には双龍の鳥居が3箇所あります。まだお詣りしてない品川神社も近々行ってみたいです🐉
やはり辰年は龍のいる寺社をお参りしたくなりますね。くるくるきよせんさんの投稿を見てから行きたかった「京の冬の旅」先程予約しました👍雲龍院や相国寺の法堂など、楽しみです😌
こちらこそ素敵な情報、いつもありがとうございます🙇♀
2024年02月24日(土)
投稿者のプロフィール
![なおこ♪さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/BJhkzDlxgq5qRjN3SVmy1Fjdd6nx6B3V80wW-PEk9Ug/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230303-085046_YQTs5PPna7.jpg@webp)
なおこ♪210投稿
仏像おたくです。
御朱印帳を頂いたのをきっかけに、御朱印集め始めました。
記念になるし、御朱印見てると心が落ち着きます。
みなさんの投稿で全国を旅した気持ちになれるのも楽しいです♡
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。