御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうせんじ

宝仙寺のお参りの記録(1回目)
東京都中野坂上駅

投稿日:2022年11月06日(日)
参拝:2022年10月吉日
中野区でも広大な真言宗豊山派の寺院にお参りしました😊千年近くの歴史がある古刹です✨関東三十六不動霊場第十五番礼所、御府内八十八ヵ所第十二番礼所めぐり😊
宝仙寺の建物その他
入り口に寺号標
宝仙寺(東京都)
阿・吽一対の仁王像が納められている山門(仁王門)
宝仙寺(東京都)
宝仙寺の像
宝仙寺の鳥居
宝仙寺の建物その他
宝仙寺(東京都)
中野町役場跡碑(明治28年から昭和初期まで中野町役場が、また区役所が境内に置かれた。)
宝仙寺の地蔵
珍しい見送り地蔵と六地蔵が並んでいます。奥に五輪塔が立ち並ぶ代々の住職の墓地があります。
宝仙寺(東京都)
手前に臼塚(供養のため噴水として積み上げた石臼、頂上の物は昔甘酒を擦ったもの)、次に三重塔(再建された飛鳥様式の純木造建築の塔)
宝仙寺(東京都)
鎌倉期の不動明王を中心に五大明王像が安置されている本堂、右手の書院は大規模な工事中。
宝仙寺の像
弘法大師像
宝仙寺(東京都)
弘法大師の尊像が安置されている御影堂
宝仙寺の御朱印
関東三十六不動尊霊場の御朱印
宝仙寺の御朱印
宝仙寺(東京都)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宝仙寺の投稿をもっと見る71件
コメント
お問い合わせ