御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
観音寺(世田谷山観音寺)ではいただけません
広告

かんのんじ(せたがやさんかんのんじ)

観音寺(世田谷山観音寺)のお参りの記録(1回目)
東京都三軒茶屋駅

投稿日:2019年12月29日(日)
参拝:2019年12月吉日
江戸三十三観音霊場第三十二番札所の天台宗系単立寺院。ご本尊は聖観音菩薩。
開山は戦後ながらも境内には至る所に国宝級の文化財があります。
御朱印は庫裏にて頂く事ができます。
観音寺(世田谷山観音寺)の山門
旧小田原代官屋敷
観音寺(世田谷山観音寺)の像
観音寺(世田谷山観音寺)の像
七福神像。
観音寺(世田谷山観音寺)の山門
仁王門
観音寺(世田谷山観音寺)の建物その他
仁王門下の「鳴き龍」。
この下で手を叩くと鳴いている様に聞こえます。
観音寺(世田谷山観音寺)の末社
不動堂。
京都頂法寺六角堂を模したもので不動明王と八大童子が安置されています。
観音寺(世田谷山観音寺)の建物その他
阿弥陀堂。
金閣寺を模したもので二条城から移築したもの。
観音寺(世田谷山観音寺)の本殿
本堂。
こちらにはご本尊の聖観音菩薩が安置されています。
観音寺(世田谷山観音寺)の像
文殊菩薩。
足元の狛犬がアクセント?
観音寺(世田谷山観音寺)の像
境内の池にある「夢違観音」です。
法隆寺にあるもののレプリカだそうです。
観音寺(世田谷山観音寺)の像
他にも達磨大師など至る所に石像が安置されています。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
観音寺(世田谷山観音寺)の投稿をもっと見る47件
コメント
お問い合わせ