こんぞういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
金藏院ではいただけません
広告
金藏院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月03日(火)
参拝:2024年11月吉日
24.11.28。先の東光寺より徒歩4分。目黒区八雲2丁目の閑静な住宅街にある真言宗智山派の寺院。
山号 氷川山
寺号 虚空蔵寺
創建 慶長5年(1600)頃
開山 頼栄
本尊 大日如来像
札所 玉川八十八ヶ所霊場第53番
【縁起】〜Wikipedia より引用〜
安土桃山時代、頼栄によって開山された。隣接する氷川神社の別当寺であった。明治7年(1874)に一旦は廃寺になり、一時は小学校(後の目黒区立八雲小学校)の教室として使われた。檀家総代らによって明治16年(1883)に再興された。
当寺には不動明王の木像があるが、戦後の調査で、その胎内から願文と写経が発見された。願文の日付は「応仁2年(1468年)8月7日」とあり、大和国山辺郡(現・奈良県天理市一帯)の毘沙門天堂から運ばれたものと判明した。
こちらは、上記札所の8ヶ所目。こぢんまりとしたお寺ですが、かなりの古刹であり、静寂さが心地よいお詣りでした。
山号 氷川山
寺号 虚空蔵寺
創建 慶長5年(1600)頃
開山 頼栄
本尊 大日如来像
札所 玉川八十八ヶ所霊場第53番
【縁起】〜Wikipedia より引用〜
安土桃山時代、頼栄によって開山された。隣接する氷川神社の別当寺であった。明治7年(1874)に一旦は廃寺になり、一時は小学校(後の目黒区立八雲小学校)の教室として使われた。檀家総代らによって明治16年(1883)に再興された。
当寺には不動明王の木像があるが、戦後の調査で、その胎内から願文と写経が発見された。願文の日付は「応仁2年(1468年)8月7日」とあり、大和国山辺郡(現・奈良県天理市一帯)の毘沙門天堂から運ばれたものと判明した。
こちらは、上記札所の8ヶ所目。こぢんまりとしたお寺ですが、かなりの古刹であり、静寂さが心地よいお詣りでした。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1133投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。