やくもひかわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八雲氷川神社ではいただけません
広告
八雲氷川神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月03日(火)
参拝:2024年11月吉日
24.11.28。先の金蔵院に隣接した目黒区八雲2丁目の閑静な住宅街に鎮座。
御祭神 素盞嗚尊
櫛稲田姫命
大国主命
創建年 慶雲4年(707年)
社格等 旧村社
【御由緒】当社リーフレットより
旧衾(ふすま)村の鎮守様で、元明天皇慶雲4年9月19日、奈良時代に村人が勤労奉仕で建造、その後(1804年〜18年)、安政(1854年〜60年)頃に今の規模の大きさに作られました。八雲の地名も素盞嗚尊の有名歌の《八雲立つ》から来ています。
“八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに
八重垣作る その八重垣を”
その昔、大国主命が草木にて薬を製し諸病を治されたことや、素盞嗚尊が悪神を切り従えたという神話が元になり、昔から「癪封じの神様」として広く信仰され、様々な厄や病を封じていただけると参拝に来られました。(後略)
夕暮れ時になり、少し薄暗い中参詣しましたが、ギリギリで御朱印(書き置き)も拝受できました。古社の長い参道が好きな自分としては、ザ・神社感がありお気に入りの一つとなりました。
御祭神 素盞嗚尊
櫛稲田姫命
大国主命
創建年 慶雲4年(707年)
社格等 旧村社
【御由緒】当社リーフレットより
旧衾(ふすま)村の鎮守様で、元明天皇慶雲4年9月19日、奈良時代に村人が勤労奉仕で建造、その後(1804年〜18年)、安政(1854年〜60年)頃に今の規模の大きさに作られました。八雲の地名も素盞嗚尊の有名歌の《八雲立つ》から来ています。
“八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに
八重垣作る その八重垣を”
その昔、大国主命が草木にて薬を製し諸病を治されたことや、素盞嗚尊が悪神を切り従えたという神話が元になり、昔から「癪封じの神様」として広く信仰され、様々な厄や病を封じていただけると参拝に来られました。(後略)
夕暮れ時になり、少し薄暗い中参詣しましたが、ギリギリで御朱印(書き置き)も拝受できました。古社の長い参道が好きな自分としては、ザ・神社感がありお気に入りの一つとなりました。
社頭
お地蔵様
一之鳥居
参道〜ニ之鳥居
橋の跡
かつては境内に小川が流れていたようです。その名残りですね!
かつては境内に小川が流れていたようです。その名残りですね!
三之鳥居
日露戦後記念碑
参道が続きます。
神楽殿
毎年9月の例大祭には「剣の舞」が奉納されるようです。
毎年9月の例大祭には「剣の舞」が奉納されるようです。
手水舎
水盤
安政6年(1859年)奉納。
安政6年(1859年)奉納。
社殿遠景
狛犬(阿形)
(吽形)
拝殿
授与所
書き置きの御朱印が置かれていました。
書き置きの御朱印が置かれていました。
頂いたリーフレット
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1133投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。