御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

てんそじんじゃ

天祖神社のお参りの記録一覧
東京都 中目黒駅

ひでどらごん
ひでどらごん
2024年09月14日(土)
699投稿

目黒区上目黒に鎮座するため、上目黒天祖神社と呼ばれています。

「新編武蔵風土記稿」には、上目黒天祖神社が「神明社」として記載されており、当時の地域の小祠であったことがうかがえます。また、東京都神社名鑑によれば、古来より「お伊勢の森」と称されていたこの地には、樹木が茂り、長い歴史を感じさせる古松もあったとのことです。樹齢数百年の古木が存在し、その影響で神社の創建もかなり古い時代にさかのぼると考えられています。
現在の社殿は昭和8年(1933年)に新築されました。毎年9月の第1土曜日と日曜日には例大祭が行われ、地元の伊勢脇町会や祐天寺町会の氏子たちが祭事を担当しています。この祭りでは、伝統的な神輿や神楽が奉納され、地域の人々によって長年にわたり受け継がれてきた祭りの雰囲気を体感できます。

●文化財と庚申塔

境内には2基の庚申塔があり、これらは目黒区指定の文化財です。庚申塔は江戸時代の庚申待の習慣と深く関わりがあり、60日に1度巡ってくる庚申の日に、青面金剛などをまつる風習があったことから建立されました。
1基は享保元年(1716年)に建立され、道標を兼ねているのが特徴です。この庚申塔の道標銘には、「是より末町さき四辻、大道九品仏道、右せたかい道、左へふとう道」と刻まれており、当時の交通路を示しています。
もう1基は宝永5年(1708年)のもので、「奉待庚申青面金剛」との銘が彫られており、講中9人の名前も記されています。

天祖神社(東京都)
天祖神社(東京都)
天祖神社(東京都)
天祖神社(東京都)
天祖神社(東京都)
もっと読む
ひゃね
ひゃね
2021年07月04日(日)
382投稿

地元の小さな神社、上目黒天祖神社@祐天寺。御神木のイチョウは幹周り3mクラスの木と古木ですが、すっかり刈り込まれてさっぱりしてしまいました。

天祖神社の本殿

上目黒天祖神社@祐天寺

天祖神社の自然

御神木のイチョウは幹周り3mクラスの木と古木ですが、すっかり刈り込まれてさっぱりしてしまいました

天祖神社の歴史

上目黒天祖神社の由来説明板

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ