御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

りゅうせんじ(めぐろふどうそん)

瀧泉寺(目黒不動尊)のお参りの記録(2回目)
東京都不動前駅

エムさんのプロフィール画像
エム
1579投稿
投稿日:2019年11月16日(土)
参拝:2019年11月吉日
いよいよ江戸三十三観音巡礼の最後の札所となりました。
34か所目は33番札所の目黒区・龍泉寺。
言わずと知れた目黒不動尊で有名なお寺です。
ご本尊は不動明王。札所本尊は聖観音。
2度目の参拝です。
瀧泉寺(目黒不動尊)の御朱印
江戸三十三観音巡礼33番札所、龍泉寺の聖観音の御朱印です。
最終札所にふさわしい美しい文字ですね。
そして、結願印も頂きましたヾ(*´∀`*)ノ
都内だけのお参りですが、やっぱり達成感はありますね^^
次は関東三十六不動巡礼に挑戦です。
瀧泉寺(目黒不動尊)の山門・神門
りっぱな山門ですねぇ。
瀧泉寺(目黒不動尊)の末社・摂社
まずは山門をくぐって右方向の阿弥陀堂の方へ向かいました。
阿弥陀堂に向かって左を向くと観音堂。
中を覗くと、中央に聖観音、右に千手観音。左にいらっしゃるのは聖観音かな?
観音様巡礼ですので、まずはここでお参りしました。
瀧泉寺(目黒不動尊)のその他建物
観音堂を後にして、本堂に向かう途中にある地蔵堂。
中央に地蔵菩薩、右に閻魔大王、左には奪衣婆が安置されていました。
瀧泉寺(目黒不動尊)の仏像
大本堂に向かう階段左には水かけ不動。
願いが成就するよう身代わりになってお不動様が水を浴びて下さいます。
すぐそばに柄杓と水があるので、お不動様に水をかけて祈願いたします。
瀧泉寺(目黒不動尊)の鳥居
境内中央にある階段を登って、山王鳥居をくぐると大本堂。
ご本尊の不動明王様がいらっしゃいます。
瀧泉寺(目黒不動尊)の仏像
大本堂から裏に行くと大日如来様がいらっしゃいます。
瀧泉寺(目黒不動尊)のその他建物
戻って階段を降り、再び阿弥陀堂方向へ向かいます。
阿弥陀堂の右横が御朱印の授与所になっております。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
瀧泉寺(目黒不動尊)の投稿をもっと見る172件
コメント
お問い合わせ