じょうじゅいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
成就院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月10日(金)
参拝:2023年11月吉日
23.11.04。先の瀧泉寺三福堂より徒歩5分。目黒区下目黒3丁目の住宅街にある天台宗の寺院。
通称《蛸薬師》
山号 不老山
寺号 薬師寺
創建 天安2年(858年)
開山 慈覚大師•円仁
本尊 薬師如来(蛸薬師)
【縁起】〜境内掲示より抜粋〜
天安2年慈覚大師の開山で、本尊は大師の自作と伝えられた3匹の蛸にささえられる蓮華座に乗る薬師如来像です。俗に蛸薬師と呼ばれ疫病の仏として崇められています。この寺の所有に浮世絵師鳥居清長(1752-1815)筆の歌舞伎十八番の一つの出し物を描いた「矢の根五郎」の額がありますが、国の重要美術品に認定され国立博物館に保管されています。
本堂側面に、蛸が描かれた絵がインパクトあり、ユーモラスで癒されました。東急花御朱印に参画のお寺さんでしたので、それを拝受しました。
通称《蛸薬師》
山号 不老山
寺号 薬師寺
創建 天安2年(858年)
開山 慈覚大師•円仁
本尊 薬師如来(蛸薬師)
【縁起】〜境内掲示より抜粋〜
天安2年慈覚大師の開山で、本尊は大師の自作と伝えられた3匹の蛸にささえられる蓮華座に乗る薬師如来像です。俗に蛸薬師と呼ばれ疫病の仏として崇められています。この寺の所有に浮世絵師鳥居清長(1752-1815)筆の歌舞伎十八番の一つの出し物を描いた「矢の根五郎」の額がありますが、国の重要美術品に認定され国立博物館に保管されています。
本堂側面に、蛸が描かれた絵がインパクトあり、ユーモラスで癒されました。東急花御朱印に参画のお寺さんでしたので、それを拝受しました。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1188投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。