御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

真言宗智山派

圓應寺のお参りの記録一覧
東京都 矢口渡駅

ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2022年11月11日(金)
3313投稿

東急多摩川線「矢口渡駅」下車徒歩15分。玉川八十八箇所霊場第63番号札所の真言宗寺院。ご本尊は大日如来です。

約600年前に創建。都県境を流れる多摩川の近くにあります。
古くは市が立ち、「矢口の渡し」の跡地が近くにあります。

境内には十三仏参りがあります。

圓應寺(東京都)

入り組んだ路地の中にひっそりと佇む寺院です。

圓應寺(東京都)
圓應寺(東京都)

通りの向こうの土手は多摩川が流れています。

圓應寺(東京都)

十三仏参り。

圓應寺(東京都)
圓應寺の仏像
圓應寺(東京都)
圓應寺(東京都)

本堂です。

圓應寺(東京都)
圓應寺の地蔵

庚申塔と六地蔵。
庚申塔は、区の文化財に指定されています。

圓應寺(東京都)

大日如来です。

圓應寺の周辺

境内を出てすぐの場所に「矢口の渡し」の跡の碑が残っています。
「矢口渡駅」の由来です。

圓應寺(東京都)

東京と神奈川の境を流れる多摩川。向かいは川崎市になります。
この辺りの旧名が「古市」と呼ばれ、向かいは「古市場」の地名になっています。水運としての往来が当時から多かったことがうかがわれます。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ