へびくぼじんじゃ
蛇窪神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
![やまとのたかくま](https://minimized.hotokami.jp/eMuoNju7vSTdverW6rR3s0sV7ACmTmD3r6PjSsyUWMY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240109-083231_T8MFNWcJne.jpg@webp)
令和六年七月四日は、60日に一度の己巳の日です。
東京で蛇をお祀りしている神社と言えば西大井駅等から歩いて10分くらいのところに鎮座されている蛇窪神社様ですね。今年は年始にお参りしていましたが、今日もお参りすることができました。
午後3時頃の参拝なので、境内は割と空いていました。
新しいお札で銭洗いをしたかったのですが、今日は己巳の日なので出来ず残念でした。
神社の入り口の鳥居です。
狛犬ではなく、一粒万倍の石像があります。
参道右側の一粒万倍の石像です。
参拝記念
茅の輪です。
奥に拝殿が見えます。
蛇窪龍神社です
白蛇辨財天社様です
福活岩と親子岩です
法密稲荷社様です
稲荷社の脇に土搗石があります
![ゆんゆん](https://minimized.hotokami.jp/tdFNAPsjt7WrEsB3O7ECkNm-Y40BbeVz1xQMFRZnLMU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240509-163516_lYAe72Kctd.jpg@webp)
参拝させていただきました。ずっと参拝したかった神社の1つ。
2匹の白蛇様がいらっしゃるそうなのですが見られず残念。今回あまり時間がなかったのでまた次回ゆっくり参拝したいと思います。
お書き入れしていただきました。
お書き入れしていただきました。
お書き入れしていただきました。
満願岩へ、1つずつ願いを込めて運玉を投げ入れます。3個中3個全て入りました!願いが叶いますように…。
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
24.06.26。都営地下鉄浅草線「中延駅」より徒歩5分。品川区二葉4丁目の住宅街に鎮座。
《上神明天祖神社》
《東京の白蛇さま》
御祭神
主神 天照大御神
配祀 天児屋根命、応神天皇
創建年 元享3年(1323年)頃
社格等 旧村社
札所等 荏原七福神・弁財天
【由緒】
古くは蛇窪と呼ばれた地に鎌倉末期に創建されたと伝わる。元亨ニ年、武蔵国一帯が
大干ばつになり、龍神社に雨乞いをして大雨が降り救われたことに感謝して神社を勧請して祀られた。かつてこの地に住んでいた白蛇が地元の人の夢枕に現れたことから、社殿横には弁天社の祠がある。これらの神様を総称して蛇窪大明神と称えられている。
〜「東京福めぐり」パンフより〜
本日は久しぶり振りに「東京福めぐり」をメインに都内3区の9社3寺を完遂できました。その①
以前から始めていた「東京福めぐり」としては5社目となりました。見所が多く楽しい神社でした。
大鳥居と社号標
※当社は宗教法人名としては「天祖神社」とのことでした。
参道
呼び名は?
法蜜稲荷社
願掛け水掛宝珠
重軽狐石
↓
土搗石
参道
狛犬(阿形)
(吽形)
手水舎
茅の輪〜拝殿
本殿
右:銭回し
蛇窪龍神社
↓
白蛇辨財天社
↓
蛇松
福活岩・親子岩
↓
悪運・悪縁・病気など、不要なエネルギーを取り払う。
愚痴壺
社務所
こちらで書き入れで御朱印を拝受しました。
![misa](https://minimized.hotokami.jp/sMPG1UCl5fKORHIKXLAjEBNvzFm9l5Q-Lr1xRm7guk0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240815-135904_1UaBNsLX42.jpg@webp)
キャラクター作って商店街推し?の蛇窪神社です🐍
可愛らしい神社で、努力してるなぁと、とても好感の持てる神社です
飾り付けも素敵でした✨
季節の御朱印 紫陽花♪
くぼっち🐍かわいい
このお金はわたしの神棚(宝くじ用の)に祀りました♪
めっちゃ蛇🐍
映え狙い?時代に合った努力は素晴らしい✨
蛇かわいい🩷
ご利益ありそうな御朱印帳
![デイジー](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
✨蛇窪大明神の御朱印✨昨日は巳の日だった為、ぷらぷら散歩に行ったら、かなりの人だかり😲
さすが東京の白蛇さま🙇
アルビノのしーちゃん出てました😆⤴️💓✨
めったにお目見えしない上に動かないので、昨日はラッキーだった❕❕
御朱印もやっぱりいただいちゃった❣️
6日はガラス玉だけだった御手水が、いつもの花手水になってました~可愛い😃💕💕結局1時間あそんで帰りました☺️
蛇窪大明神の御朱印✨
鳥居✨
ボンボリが華やか✨
花手水✨
茅の輪✨
白蛇辨財天✨
法密稲荷社✨
御神木✨
しーちゃん♥️✨
花手水✨
![デイジー](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
移動してきました🚲~✨夏越大祓いの御朱印✨と✨御鎮座700年の御朱印✨
思うより人が少なかったので、666は関係無いのかな❔
と不思議に思ってたら、明日が浄書日だった❕❕
今回は本殿周りに、あじさいがいっぱい飾られてるので、花手水ではなくガラス玉いっぱいの涼しげな御手水ですよ❣️(*´ω`*)
茅の輪くぐれます🎵🎵
茅の輪✨
夏越し大祓いの御朱印✨
御鎮座700年の御朱印✨
本殿✨
御手水✨
あじさい✨
せいぞろい🐍💕💕✨
![ゆきたか](https://minimized.hotokami.jp/EDs5yGiEHp4XXOLzvEH5HjVn_y93YSCA9aTbHWA3IZc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240409-104029_vuLNXR8VMI.jpg@webp)
己巳の日は蛇窪神社の縁日の日なのでお参りしてきました。
旧蛇窪村の豊川稲荷東京別院の御分社と大原不動尊の御朱印をいただけます。
2体揃うとほのぼの広場で金銀融通の割印をいただけます。
GWと縁日(己巳の日)が重なりすごい人でお参り本殿にお参りするのに1時間半かかりました
本殿前には鯉のぼりの気持ち良さそうに泳いでいます。
御神楽も奉納されており、白蛇さんとお狐さんです。
御神楽も奉納されており、白蛇さんとお狐さんです。
己巳の日なので白蛇さんはお目にするのはそらそうかなと思うけど、白狐さんとも何度も出会うとは思わなかった。
縁日(己巳の日)は、旧蛇窪村の豊川稲荷東京別院の御分社と大原不動尊の御朱印をいただけます。
2体揃うとほのぼの広場で金銀融通の割印をいただけます。
御朱印をいただいた際の挟み紙
![octnissan](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
2024/5/5 参拝記録です。
端午の節句 書き置き御朱印です。
蛇窪大明神 書き置き御朱印です。
己己の日 書き置き御朱印です。
己己の日 切り絵御朱印です。
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0