がんぜんじ|日蓮宗|常説山
丸山寺のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
24.06.26。先の蛇窪神社のすぐ近くにある日蓮宗の寺院。
常説山 丸山寺(がんぜんじ)
【縁起】〜当寺の案内紙より
時は昭和の初め、どんな医者もさじを投げるほどの、体の弱い一人の女性がいた。あとは神仏に祈るしかないと、あちこちのお寺を手を合わせて歩くうちに、芝の増上寺、円山稲荷大明神と縁が繋がる。増上寺の鬼門を守り、丸山古墳上に鎮座ましますお稲荷様である。手を合わせ徳を積み、お題目(南無妙法蓮華経)を唱えているうちに病気は奇跡的に全快し、さらに不思議な霊感を授けていただいた。
その霊感をもって人々の悩みをときほぐすうちに、やがて多くの人が集うようになり、お題目の道場『丸山教会』(まるやま〜)になる。平成となりさらに大勢の人々を迎えられるようにとお寺を建て替え『丸山寺』(がんぜんじ)と名乗る。
平成の創建という新しい当寺は祈祷寺としてあるようです。建物のみですと一般の住宅のようですが、赤い幟がありましたので、お寺さんと認識できました。
御首題
全景
寺院前の駐車場に
本堂
↓
寺院の左側
右側の庫裡で書き置きの御首題を拝受しました。
庫裡玄関前に
↓
![ドリルうさぎ](https://minimized.hotokami.jp/Uw78PfWrn9NcrP-49LaCkT6nD3Sayvzd7O4g9vtuDto/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191228-155100_nFkFGq2SWs.jpg@webp)
過去参拝。この日は御首題帳を持ち歩いていませんでしたのでお声掛けはせず、手を合わせてきました。
二十代の頃から家でお灸をするので、日が合えばほうろく灸祈願に参加してみたいです。行きたいと言っている間に定年になってしまいそうですが長生きの祈願なのでそれもいいなと思いました。
お堂は現代風建築物です。
土用丑の日に行われるほうろく(焙烙)灸祈願の案内と説明
道路沿いにかわいい稲荷神社があります
ほうろく灸祈願が3日後なので立看板がありました
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0