おくさわじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

東京都のおすすめ3選🌸
おすすめの投稿

【大蛇の絵馬:奥澤神社】
お正月恒例の授与品ツアー。
奥澤神社の鳥居に藁で作られた大蛇(全長10m重さ150kg)が巻きついていてビックリ!
参拝後、社務所で「大蛇の絵馬」を拝受。
土で作られたザンバラ髪の大蛇の頭が貼り付けられた珍しい絵馬。
土人形が付いた絵馬は珍しいけれど、髪の毛が生えたヘビはもっと珍しいです。
この絵馬は一家和楽・心体健全・招福開運の御利益があるそうです。
いつかは奥澤神社の例大祭に行き、藁で作られた大蛇の巡行(大蛇のお練り)を見たいと思いました。
※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧下さい。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-472.html
入手日:2024年1月3日
掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
授与品:大蛇の絵馬
授与品:土人形が付いた珍しい絵馬
奥澤神社(大蛇が巻きついた鳥居)
ギョロッとした目の大蛇が鳥居に巻きついていました
ザンバラ髪の大蛇
授与品:厄除の大蛇(由来)
奥澤神社
歴史
世田谷城主吉良氏の家臣、大平氏が奥沢城を築くにあたり守護神として勧請したと伝えられる。
例祭の9月14日・15日に、江戸中期より伝えられている「厄除の大蛇」の特殊神事が行われ、境内の「八幡小学校発祥之地」の碑は、かつて八幡小学校校舎があったからである。
社殿は昭和15年に完成し、尾州檜材を用い、室町期の様式を採用したもので、都内においても他に類を見ない。
名称 | 奥澤神社 |
---|---|
読み方 | おくさわじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》誉田別命,《配》宇賀魂命 |
---|---|
ご由緒 | 世田谷城主吉良氏の家臣、大平氏が奥沢城を築くにあたり守護神として勧請したと伝えられる。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
東京都のおすすめ3選🌸
奥澤神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0