![箸蔵寺の御朱印]()
6月の御朱印は、アニラ大将と未(ひつじ)、紫陽花がデザインされています。
![箸蔵寺の像]()
ロープウエイを降りてすぐのところに、お遍路さんのかかしが縁側で休んでいらっしゃいます。なかなかシュールな風景です。(*^。^*)
![箸蔵寺の仏像]()
ボケ封じ観音様。
観音様の足元に、おじいさん像とおばあさん像が寄り添っています(^^)/(*^。^*)
![箸蔵寺の体験その他]()
なりきり本尊 展望壇
ここでポーズを決めて、仏様になりきって写真が撮れます~。
![箸蔵寺の建物その他]()
本殿に向かう階段。石段の数が般若心経の文字数と同じ278段ということで、一段毎に般若心経のお経の一文字が順番に刻まれています。
佛・説・摩・訶・・・と般若心経を唱えながら石段を登りましたが、最初は楽しかったのですが、最後は息苦しくお経を唱えるのがキツかった。。。(*´Д`)ハァハァ
![箸蔵寺の本殿]()
本殿です!
![箸蔵寺の芸術]()
本殿に掲げられている迫力のあるカラス天狗(?)その1
![箸蔵寺の芸術]()
本殿に掲げられている迫力のあるカラス天狗(?)その2
![箸蔵寺の庭園]()
御朱印にも描かれていた紫陽花が綺麗に咲いていました♪