おおたきじ|真言宗御室派|福大山
大瀧寺のお参りの記録一覧
帰省中,母に、ちょっと西照神社に行ってくると伝えると大瀧山に行きたいと。🥹厄年に厄除けで行きたかったのに行けなかったから‼️とせがまられ連れて行く事に。😅
昔は近所の人たちはみんな歩いて厄除けに行っていたそうで、😳母も歩いていくつもりが膝が悪くなり断念。🥲八十を超える母にもう厄ないんじゃないの?😅と思いつつ、仰せのままに。案の定,階段があり、階段は無理なので母は下からのお参り。
着いて気づいたのですが、こちら四国別格ニ十霊場の二十番札所で、こちらで別格霊場納経帳を購入しました。ぼちぼち帰省毎に巡ることにします。ご縁がありました。🙇♀️
納経所の方に母の話をすると、ご親切にして下さりこちらで腕輪念珠を授かり母にプレゼント🎁❗️実は善通寺でも腕輪念珠を授かって母にお大師さまがお守り下さると渡したのですが、何故かこちらでもご縁が。☺️もうこれだけ防御力⤴️したら大丈夫でしょ。🙆♀️
多分八十八ヶ所満願したらまた,ここに来ます。😉
四国別格20霊場巡礼で参拝。20番札所。
本尊は西照大権現。
726年僧・行基が開いたと伝わる。弘法大師空海が再興したとされる。
四国88所総奥之院を称する。
標高946mの大滝山の山頂付近にある難所で、境内にはチベットを思わせるような旗がなびく。
四国88の総奥之院と言われればそうだなと思ってしまう雰囲気はある。
道は香川県高松市側からと徳島県美馬市側から通じているが、順打ちで高松側から入ると両脇から草木が飛び出している離合困難な細い道を登ることになる。路面の舗装状態も悪く難儀する。
参拝は道幅が広く舗装状態が良い美馬市側から入る事をお勧めする。
神仏混淆していたが、明治の神仏分離により大瀧寺と西照神社とに分離されている。
本堂
本堂
大師堂
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0