たいりゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
太龍寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月25日(日)
参拝:2021年7月吉日
四国88所巡礼で参拝。21番札所。
本尊は虚空蔵菩薩。
四国の霊場は山の上にあるものが多いようである。
こちらは太竜寺山弥山の山頂に堂宇があり、参拝はロープウェイを利用する。
山麓駅から山を2つ越えて行く。
奥の院は弘法大師が19歳の時に修行したとされる霊跡・舎心ヶ嶽。
虚空蔵菩薩の化身とされる金星(明けの明星)が輝く東方に向かい修行したとされ、現在銅像が建てられている。
本尊は虚空蔵菩薩。
四国の霊場は山の上にあるものが多いようである。
こちらは太竜寺山弥山の山頂に堂宇があり、参拝はロープウェイを利用する。
山麓駅から山を2つ越えて行く。
奥の院は弘法大師が19歳の時に修行したとされる霊跡・舎心ヶ嶽。
虚空蔵菩薩の化身とされる金星(明けの明星)が輝く東方に向かい修行したとされ、現在銅像が建てられている。
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3638投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。