いむべじんじゃ
忌部神社のお参りの記録一覧
阿波国麻殖郡の式内後裔社です。徳島市街地の山側に鎮座している神社で、かつて朝廷で祭祀を司っていた忌部氏の名前を冠し氏神とされていました。
《鳥居と狛犬》
《手水舎》
水は流れています。
《由緒書き》
かつては四国一の宮と呼ばれていたとあります。忌部氏も阿波と讃岐に一族がいたので勢力はかなり強かったでしょうね。
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
実は忌部神社自体は名神大社にもなっていた由緒正しい神社なのですが、中世に所在が分からなくなってしまいます。そして幕末の式内社調査で山崎忌部神社と五所神社が論社として挙げられましたが決着がつかず、折衷案として当社が建てられました。
《扁額》🙏
《授与所》
御朱印書き置きでいただきました。
《控室?》
初宮詣のご家族とカメラマンがいらっしゃいました。
《稲荷神社》
お狐さんだけじゃなくネズミや豚や虎がいてなんか動物園みたいに…
《霊神社》
《末社》
こっちにお稲荷さんがありますね。
いつもお世話になって(🤛
金刀比羅神社裏の急な階段を登っていくと、忌部神社がありました。別の正規の入り口は鳥居が立っていて忌部神社の石板がありました。山の上にあります。天皇家との繋がりが強く感じました。本殿の賽銭箱には菊の御紋がありました。
社務所もありインターホンを鳴らすと御朱印を頂けました。
忌部神社石碑
正規の入り口です。
由緒書き
手水社
狛犬
狛犬
鳥居
本殿
稲荷神社
戦没者を祀ってあります。
本殿前の賽銭箱には菊の御紋。
本殿内
忌部神社由緒書き
御朱印と一緒頂いた由緒書き。
延喜式内名神大社(阿波國麻殖郡/忌部神社、名神大、月次新嘗、)、旧国幣中社、現別表神社です。
もともと、現在徳島県吉野川市山川町に鎮座される「忌部神社(山崎忌部神社)」と、現在徳島県つるぎ町貞光に鎮座される「御所神社」が、双方とも式内名神大社「忌部神社」であると主張し論争となったため、太政官が明治18年に徳島市の当社の現在地を式内社忌部神社の社地とし、同年に当社に隣接する金刀比羅神社に仮遷座され、明治25年に現社殿が完成し、当神社が新設され遷座されたとのことです。
式内社を後継する神社ということになりますね。
御朱印をいただきました。
感謝です!!拝。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0