おがわゆぜんじんじゃ
小川温泉神社のお参りの記録一覧
栃木県に点在する温泉神社の1社です。創建は不詳ですが古くから尾川大明神として勝利の神様として崇敬を集めていました。源頼朝公が鎌倉幕府を開いたあとに行った那須野巻狩の際に、那須太郎資光という方が勝利を祈願したときに現社名になったと伝わります。
《鳥居と社号碑》
那珂川町公民館の道向かいに入口があります。
《表参道》
《二の鳥居》
《手水舎》
水は流れていませんでした。こちらの井戸は室町時代末期からあったとされており、昭和期に復元されたとのことですが…
《境内の池》
水は全く…出ていませんね。止めているだけでしょうか?
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
温泉神社は那須温泉神社を中心に栃木県内へ多く分社されており、その広がりは総領を治めていた那須氏のにやって行われていたとかされています。
当社はまさにその事績に即したもので、那須太郎資光公によって分祠されています。
というか温泉神社だと湯治とか平癒のイメージですが武運長久の御神徳を求められてるのが意外ですね。
《末社》
《摂社?》
摂末社の一つは八坂神社だそうなので、おそらくこちらかな?
《忠魂碑》
《御神木》
《社務所》
境内は無人で離れたところに兼務されている宮司さんのお宅があります。何社も兼務されてるためか固定の社名の社務所を名乗っていませんね。書き置きの御朱印を戴きました。
那須周辺には温泉神社がこれでもか!というくらいあって、自分が行ったのはどこだか迷いましたが、たぶんここだと思います。
もっともほとんどは祠や小社で、有人社は数えるくらいみたい。
ここは旧馬頭町と合併して現在の那珂川町を構成する、旧小川町の市街地です。
結構広くてキレイな神社でした。
立派な授与所もありますが、お昼時ということもあってか無人。
まぁ事前に調べた所によると普段も常駐ではないようですが・・・
御朱印が見えましたが、殺生石近くの温泉神社とあまりデザインは変わらないようだし、お昼時+宮司宅がやや離れてたので、別に受印しなくてもいいかと十五社印だけ押して帰りました(^^;
不在だったので十五社巡り印だけいただき
駐車場がわからず、門前にあった公民館に止めさせてもらいました
前に見える大正ロマン風の建物は旧小川町役場で、現在は郷土資料館か図書館らしい
一の鳥居
二の鳥居
境内は結構広く池などもあり
御神木
横の方に見えた摂社
八坂神社らしい
社殿
額絵
那須与一の屋島の戦い
十五社スタンプ
結構立派な授与所があったけど不在
すぐそこに見えてるが・・・
どうせ書き置きならセルフ式でいいよもう(^^;
神札、御守りなど
ちょっと宮司宅が遠いな・・・
お昼時というのもあり、訪問するのもご足労願うのもアレなのでスルーw
小川と言う地名から、小川温泉神社とも言われています。
「おんせんじんじや」ではなく「ゆぜんじんしゃ」と読むそうです。
残念ながら、説明書きはなく、由緒などはわかりませんでした。
一の鳥居
一の鳥居から真っ直ぐ、二の鳥居まで参道がのびています。
両脇には紫式部が実っています。
二の鳥居
ひょうたん池
御神木
立派な木ですね。
上の方か雷が落ちのでしょうか、焼け焦げていました。
拝殿
拝殿の前に
御朱印は三和神社の神主さん宅でいただけます。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0