おがわゆぜんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小川温泉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月08日(土)
参拝:2021年5月吉日
那須周辺には温泉神社がこれでもか!というくらいあって、自分が行ったのはどこだか迷いましたが、たぶんここだと思います。
もっともほとんどは祠や小社で、有人社は数えるくらいみたい。
ここは旧馬頭町と合併して現在の那珂川町を構成する、旧小川町の市街地です。
結構広くてキレイな神社でした。
立派な授与所もありますが、お昼時ということもあってか無人。
まぁ事前に調べた所によると普段も常駐ではないようですが・・・
御朱印が見えましたが、殺生石近くの温泉神社とあまりデザインは変わらないようだし、お昼時+宮司宅がやや離れてたので、別に受印しなくてもいいかと十五社印だけ押して帰りました(^^;
もっともほとんどは祠や小社で、有人社は数えるくらいみたい。
ここは旧馬頭町と合併して現在の那珂川町を構成する、旧小川町の市街地です。
結構広くてキレイな神社でした。
立派な授与所もありますが、お昼時ということもあってか無人。
まぁ事前に調べた所によると普段も常駐ではないようですが・・・
御朱印が見えましたが、殺生石近くの温泉神社とあまりデザインは変わらないようだし、お昼時+宮司宅がやや離れてたので、別に受印しなくてもいいかと十五社印だけ押して帰りました(^^;
不在だったので十五社巡り印だけいただき
駐車場がわからず、門前にあった公民館に止めさせてもらいました
前に見える大正ロマン風の建物は旧小川町役場で、現在は郷土資料館か図書館らしい
前に見える大正ロマン風の建物は旧小川町役場で、現在は郷土資料館か図書館らしい
一の鳥居
二の鳥居
境内は結構広く池などもあり
御神木
横の方に見えた摂社
八坂神社らしい
八坂神社らしい
社殿
額絵
那須与一の屋島の戦い
那須与一の屋島の戦い
十五社スタンプ
結構立派な授与所があったけど不在
すぐそこに見えてるが・・・
どうせ書き置きならセルフ式でいいよもう(^^;
どうせ書き置きならセルフ式でいいよもう(^^;
神札、御守りなど
ちょっと宮司宅が遠いな・・・
お昼時というのもあり、訪問するのもご足労願うのもアレなのでスルーw
お昼時というのもあり、訪問するのもご足労願うのもアレなのでスルーw
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。