しょうごんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
荘厳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月28日(月)
参拝:2023年8月吉日
栃木県真岡市にある天台宗の寺院で、天長9年(832)、慈覚大師円仁によって開山された。その後、英尊阿闍梨の代(11世紀中期)になり、当寺は大寺院として整備された。
当初は「妙法寺」という名称であったが、この時に「荘厳寺」に改称した。
永承6年(1051)、前九年の役に出征する源頼義・義家父子は、ここで戦勝を祈願した。
子孫の源頼朝も奥州合戦の戦勝を祈願し、当寺を祈願所とした。
当初は「妙法寺」という名称であったが、この時に「荘厳寺」に改称した。
永承6年(1051)、前九年の役に出征する源頼義・義家父子は、ここで戦勝を祈願した。
子孫の源頼朝も奥州合戦の戦勝を祈願し、当寺を祈願所とした。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。