こうごんじ|臨済宗妙心寺派|正覚山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
御朱印・御朱印帳
その他の巡礼の情報
栃木県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
那須三十三観音霊場第三番札所
山門前に駐車場がありましてお参りしやすいお寺さんです。
山門から少し傾斜で山に向かっていく、緑が豊かな場所です。
この辺りは森山中の大島さんやU字工事の実家があるのですが、御朱印対応して下さった奥様はなんとなく大島さん似の優しそうな印象を受けたのはあたしだけ?
山門
手前には駐車場があります。
山門を抜けると池があります。
左は菖蒲、右は睡蓮。
白い睡蓮が咲いています。
天明の大飢饉の時、お殿様が1人も犠牲者をださない、と乗り切ったそうです。
その功績の碑
観音堂になります。
中に仁王様がいらっしゃいました
おまけの蜂の巣、もういないみたい。
鐘楼
本堂
枝垂れ桜の木が本堂前にあります。
今はわかんないけど、咲けば見事にだな。
池には美しい太鼓橋がかかっています。
正覚山 実相院 光厳寺
那須三十三観音霊場の巡礼で参詣しました。
山間にある歴史を感じるお寺でした😊
那須三十三観音霊場 第三番
正覚山 実相院 光厳寺
「聖観音」
御詠歌
八溝根の 夕焼け雲に 光厳の
迷いをさとす
入り相の鐘
山門
釈迦堂
本堂
鐘楼
那須三十三観音霊場 第三番
ここは二番よりさらに奥に入った、八溝山へ続く谷の途中にあります。
ご覧のように、いかにも山寺というような日本昔ばなし風の丸窓の着いたお堂。
本堂前で奥様が地面に腰掛けて草取りか山菜の選り分けをしてました・・・う~ん、実にのどかだ( ´ー`)
住職不在のため奥様から書き置きをいただきました。
那須三十三観音霊場 第三番
書き置きは専用朱印帳用の大判差し替えしかないみたいなのでカット貼りしました
切り離した半分には次の四番のお姿札が付いてるので、捨てるのも忍びなく仏壇納め(^^;
八溝山に続く低い丘の連なる田園地帯
山門
門を潜ると左右に池がある参道
天明の大飢饉に関係する石碑らしいですがよくわからない(^^;
その後ろにあった木
根本の大きなウロが気になる
一休さんか日本昔ばなしに出てきそうなお堂
額には「祈祷」と。書かれてます
これが本堂かと思ったのですが・・・まだ先がある?
こっちが本堂でした
じゃあ下が観音堂か、それとも臨済宗だから禅堂かな?
名称 | 光厳寺 |
---|---|
読み方 | こうごんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0287-59-0350 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 正覚山 |
院号 | 実相院 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | (伝)平安時代後期 |
開山・開基 | 一円禅師 |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
栃木県のおすすめ2選🎌
光厳寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0