御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たまもいなりじんじゃ

玉藻稲荷神社のお参りの記録(1回目)
栃木県那須塩原駅

投稿日:2020年04月11日(土)
参拝:2020年4月吉日
「九尾の狐」伝説を伝える神社です。
狐の化身でありながら、その麗美な容姿のため、帝に大変寵愛された玉藻の前。帝の病気で祈祷していた時、その正体がバレてこの地に逃げ込み、蝉に姿を変え桜の木の陰に隠れていたそうです。
しかし、鏡が池に姿が映り討たれれてしまったそうです。
なんとも、優雅で悲しい伝説の残る神社は、今は田んぼの中ののどかな場所にありました。
玉藻稲荷神社の鳥居
玉藻稲荷神社の建物その他
創建800年
玉藻稲荷神社の鳥居
玉藻稲荷神社の建物その他
鳥居の柱に文字が掘ってあります。
玉藻稲荷神社の歴史
玉藻稲荷神社の庭園
こちらが鏡が池
今は水が少ないようです。
玉藻稲荷神社の歴史
実朝の歌碑
玉藻稲荷神社の建物その他
芭蕉の歌碑
玉藻稲荷神社の体験その他
芭蕉ゆかりの土地柄で、俳句ポストがあります。
ひとひねり、出来なかった。
玉藻稲荷神社の本殿
拝殿
玉藻稲荷神社の狛犬
玉藻稲荷神社の狛犬
玉藻稲荷神社の末社
狐塚祠へ
玉藻稲荷神社の末社
玉藻稲荷神社の末社
玉藻稲荷神社の自然
芭蕉が咲いていました。
ここで見られるとは思っていなかったので、感激しました。
玉藻稲荷神社の自然
参道の高い所で桜が咲いています。
玉藻が蝉となり隠れていた桜かもしれぬ!

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
玉藻稲荷神社の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ