単立
岩崎観世音堂のお参りの記録一覧
3月最後の日曜と8月最初の土曜が例祭になると聞いて行って参りました。
撮影禁止の金の観音様も奥の院から降りてらしての御開帳。
貴重なお姿を拝見できました( ̄人 ̄)
お堂は撮影禁止につき遠くから
雨の日の参拝になりました
卵と御朱印を頂きました
次に観音様がお披露目されるのはだいぶ先
奥の院への道は天災につき補修中
麓のお蕎麦屋さんにお立ち寄り
泉福寺に向かう途中、カーナビに「奥の院」と出てきまして、さらに近づくと「岩崎観世音」という看板が出てきました。
この時は、まぁ田舎によくある単独のお堂か廃寺跡だろうとスルーしたのですが・・・
(実際に「岩崎山自性院正観寺」という明治5年に廃寺になったお寺のお堂だそうです)
帰りに何となく気になって調べてみたところ、弘法大師開基の古刹らしく、奥の院にある鶴の子観音というのが、まんが日本昔ばなしに取り上げられたこともあるらしい。
奇しくも泉福寺で弘法大師の御朱印をいただいたので、これは何か縁があるに違いない!(゚∀゚)と、いつもの単純思考で行ってみることにw
百段の石段はあったものの、なんだ大したことないな( ̄ー ̄)
・・・と思ったら、そのはるか上に奥の院が!?( ; ロ)゚ ゚
どうしようか迷いましたが・・・登 り ま し た
だいたい往復で30~40分くらい掛かった(;´д`)
ちなみに苦労して奥の院参拝したものの、御利益は安産・子育て・・・一番縁遠いわ!www (^^#)
ちなみにここには「倍返しだ!」という子授けのお祭りもあるみたいです。
3月最後の大祭の日に卵を授かり、夫婦でその卵を食べて子供が授かったら、翌年倍の数の卵を返すとのこと。
う!いきなり登りかΣ(´∀`;)
この階段は百段あるそうです
仕方ない行ってみるか(-。-;)
なんだ?思ったより楽だったな( ´ー`)
ちなみにこちらの本尊は馬頭観音だそうです
持ち帰れるスーベニアは由来書だけだった(^^;
右手に石造りの倉庫のようなもの
・・・と思ったら
すいません、岩崎観音ナメてました(>д<)
この岸壁のはるか上の方に奥の院があるらしい orz
ところで白丸の所に顔みたいのが写っちゃいましたがどうしましょう(^^;
顔の下辺りにあった石仏
ええい!乗り掛かった船だ。いくぞ!(;><)
無謀にも登頂開始
早くも後悔・・・
木の根っこ自体が階段になってるところもあるし(;´д`)
酒水岩?
とりあえず寄り道する余裕なんかないので無視無視(ーωー)
今度は階段・・・まだ続くのか
「木の根がこんなところにまで! 一段落したら全て焼き払ってやる」 byムスカ大佐
階段から男体山とか日光方面を望む
ちょっと癒される(* ̄∇ ̄*)
おお!やっと着いたっぽい
奥の院到着~\(゚∀゚)/
中に安置されてるのは鶴の子観音
奥の院から日光を望む。
木があるので階段の途中ほどよく見えませんw(ノ∀`)
下に見える本堂の屋根
帰りに酒水岩に寄ってみました
単なる水溜まりでしたw
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0