もりともたきのおじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
森友瀧尾神社のお参りの記録一覧

断捨離
2023年01月05日(木)
1353投稿
お約束の道順で今年も初詣。
毎年参拝者が増えて臨時駐車場もできました。
本年もひめがみ様のお力で、素敵なご縁を頂きたいと思います。
太くて立派なしめ縄は今年も健在です。
いつもくぐる時に頭をぶつけそうな鳥居
シクラメンの手水
黄色の達磨
金色のウサギ
もっと読む

MAMORU
2021年03月23日(火)
328投稿
森友瀧尾神社参拝、御祭神田心姫命の切絵を奉納し御朱印をいただいてきました。
森友瀧尾神社の御朱印
森友瀧尾神社御祭神田心姫命の奉納切絵
日光にちなんで日光キスゲを持ったお姿にしました。
森友瀧尾神社
森友瀧尾神社
もっと読む

断捨離
2021年01月02日(土)
1353投稿
767年、田心姫命が日光に入興の時、途中休憩をされた「腰掛の地」があり、県下一の大注連縄も掛かっています。
うん、確かに大きい。
2本の縄は父母を表し、3つの房は子を表しているそうです。
花手水
御朱印には大きな絵馬に描かれた牛の写真が貼ってあります。
もっと読む

robin
2020年11月07日(土)
539投稿
森友瀧尾神社
手水に詫び錆びを感じました
腰掛石
(普段腰痛ぎみなので腰かけてきました😁)
双竜・栗鼠・葡萄 極彩色彫刻
「子宝、安産、病気平癒の御利益」
もっと読む
栃木県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0