ひらたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
平田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月19日(火)
参拝:2021年10月吉日
北にそびえる平田ケ岳鎮座の大明神より託宣を受けて、元和五年(1619)に創建された。
平田神社に行くには、轍のできた、真ん中に草が生えた細道をいきます。
鳥居の前になんとか駐車して辺りを見渡すと、静寂さに包まれた、杉の木の間にまっすぐ伸びた参道がありました。
平田神社に行くには、轍のできた、真ん中に草が生えた細道をいきます。
鳥居の前になんとか駐車して辺りを見渡すと、静寂さに包まれた、杉の木の間にまっすぐ伸びた参道がありました。
本殿の中にある狛犬
小さくとも、狛犬です。
小さくとも、狛犬です。
杉木立の中の神社です。
手水舎
どっしりした狛犬です。
本殿
こちらの彫刻が凄い!とのこと、ワクワクしながら行きました。
こちらの彫刻が凄い!とのこと、ワクワクしながら行きました。
なるほど!彩色もしっかりしていて綺麗です。
脇障子の彫刻
風が強く、本堂横で木が擦れ合う音がします。
本殿を除く不届き者への警告なんだろうか(*´Д`*)
本殿を除く不届き者への警告なんだろうか(*´Д`*)
創建当時からあるヒノキ
本殿の四隅を守るような境内社
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。