御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日光山薬師堂(本地堂)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月24日(火)
参拝:2023年1月吉日
東照宮の中にありながらも、日光山輪王寺の薬師堂ということで、御朱印も寺扱いです。
陽明門の脇に建てられた建物なので、東照宮の拝観料を払わないと参拝出来ません。
中に入ると数名単位で、鳴龍の真下で説明を受けられます。(英語でも説明してくれます)
拍子木を打って共鳴音を聞かせてくれるので、堂内で手を叩くのは禁止と書いてありました。
勿論写真撮影もNGですので外観だけの写真アップになります。
鳴龍の頭の下部分でしか共鳴音が発生しないのが面白いです。
御朱印は書置き1000円の絵付きのものを頂きました。
陽明門の脇に建てられた建物なので、東照宮の拝観料を払わないと参拝出来ません。
中に入ると数名単位で、鳴龍の真下で説明を受けられます。(英語でも説明してくれます)
拍子木を打って共鳴音を聞かせてくれるので、堂内で手を叩くのは禁止と書いてありました。
勿論写真撮影もNGですので外観だけの写真アップになります。
鳴龍の頭の下部分でしか共鳴音が発生しないのが面白いです。
御朱印は書置き1000円の絵付きのものを頂きました。
すてき
投稿者のプロフィール
マッスル501投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。