北野神社のお参りの記録一覧
![名無し猫ᓚᘏᗢ](https://minimized.hotokami.jp/OLsG-AdEKReB3Xj29uTVVG7vTIMmatjYP2oM2yH8ba8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210809-094951_KbCJKUNsal.jpg@webp)
東照宮、輪王寺開山堂のあとこちらまで。
(滝尾神社までは行けなかった)
今ではあまりお参りする人もいないのかな、と思いつつ。
豪華絢爛なのもよいけど、こういうところこそ大事にしたいな、と思いました。
御朱印は二荒山神社でいただきました。
![うんすい](https://minimized.hotokami.jp/yY3FIvaX2p-gi2-rYSZkeC_DDPc1ALTmR1Um7URkk7E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230414-102012_NTK7GeAzz3.jpg@webp)
この日は、東照宮大駐車場に車を停めて滝尾神社へ歩いて向かいました。道中に鎮座されています。
駐車場から、日光東照宮に続く道に登る前のアスファルトの道を右折、東照宮美術館の前で右折。「滝尾神社 900m」と書かれている小さな看板がすぐあるので、左折。あとはまっすぐ。左手に開山堂、観音堂が。こちら参拝後登って行くと、「これより滝尾道」の案内が。ここから石畳の道が続きます。石畳をしばらく歩くと左手に見えてきます。
日光二荒山神社 末社 北野神社
御祭神 菅原道真公(天神様)
御神徳 学問、芸能、書道上達、災難除け
御朱印は日光二荒山神社でいただけます。(書置き)
石畳を行きます。
案内板
二荒山神社末社 北野神社
日が射してます。
ごあいさつします。今日のご縁に感謝します。
「鳥居や祠の奥の巨岩に天満宮の梅鉢紋がみられる。」と案内板に在ったので見つめる・・・。屋根の上にもありますね。・・・写真にうまく映っていません😐
祠の右に、御朱印の見本と、御朱印は本社授与所でいただけると書かれてありました。
石畳に戻りました。
しばらく歩くと大きな岩がありました。
手掛石
「北野神社に詣でた帰りにこの石に手をかけて祈願すると字が上達するという信仰がある」
お願いしてきました。よい字が描けますように。
![robin](https://minimized.hotokami.jp/eB-e45fMHKX1rxjNWbTXljFyTKRCDpygpvFoSYnsZag/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200812-035108_DlPvhtsImG.jpg@webp)
北野神社
輪王寺 観音堂 香車堂より北へ行くと「滝尾道」が始まり、道中にこの神社があります。
神馬の碑
北野神社のすぐ上にあります。
徳川家康公が乗った馬の碑
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0