御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八龍神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年01月03日(日)
参拝:2021年1月吉日
薬師寺八幡宮兼務社4
他の3社とうって変わって、田舎の神社というか土俗的な感じ。
薬師寺八幡宮から一番近いと思うのですが、一番手も入っていないというか・・・
すぐ右に家が迫ってるのでやや雰囲気が削がれるのですが、この家がなかったらなかったでちょっと怖さを感じる神社かもしれません(^^;
ある意味、龍神や蛇神に相応しい場所かとは思います・・・平地で周囲も開けてて全く風景は違うんですが、なぜか茨城で見た夜刀神社と似たような雰囲気を感じた(@_@;)
随所に石仏が見られ、素朴な神仏習合の名残が色濃く残ってます。
他の3社とうって変わって、田舎の神社というか土俗的な感じ。
薬師寺八幡宮から一番近いと思うのですが、一番手も入っていないというか・・・
すぐ右に家が迫ってるのでやや雰囲気が削がれるのですが、この家がなかったらなかったでちょっと怖さを感じる神社かもしれません(^^;
ある意味、龍神や蛇神に相応しい場所かとは思います・・・平地で周囲も開けてて全く風景は違うんですが、なぜか茨城で見た夜刀神社と似たような雰囲気を感じた(@_@;)
随所に石仏が見られ、素朴な神仏習合の名残が色濃く残ってます。
鳥居の左右にあった石柱
注連縄が張られてるので何らかの神仏と思われますが・・・
名前の通り、龍の胴体のごとくやや曲がった参道
青面金剛かな?
石仏
注連縄の竹柱が片方倒れてるのが何とも侘しい・・・
注連縄の竹柱が片方倒れてるのが何とも侘しい・・・
すぐ右側は民家(何かの設備屋さん)が迫ってます
社殿内も暗い感じ
社殿横の木に空いた見事なうろ
ここに石仏でもはまってれば雰囲気抜群ですが
ここに石仏でもはまってれば雰囲気抜群ですが
神社裏にあった石仏群
すてき
投稿者のプロフィール
くし1549投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。