御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
間中稲荷神社ではいただけません
広告

まなかいなりじんじゃ

間中稲荷神社のお参りの記録(1回目)
栃木県間々田駅

投稿日:2021年05月19日(水)
参拝:2021年5月吉日
以前、安房神社に行った時に合祀社に同じ名前の稲荷社がありましたが、安房神社と思川を挟んでほぼ対岸にあるので、おそらくここが本宮だと思います。
なぜ本宮があるのに合祀されてるのかは不明。 安房神社で兼務してるのかな?('_'?)

Google Mapで数年前に投稿された写真を見ると、手水に柄杓が写ってたりしたのでひょっとして神職常駐か?と思って行ってみたのですが、やはり無人社でした。
高い幟が立ってる写真もあったので祭礼日だけ人がいるようですね。

稲荷社だけどお狐様もなく本殿も無彩色で、逆に摂社が全部朱塗りというちょっと変わったお稲荷さん。

実はちょっとここでは怪奇現象が起こりました。
最後に摂社の愛宕神社を拝んで、境内を斜めに横切って駐車場に戻ろうとしたところ、突然本殿からガラガラと鈴の鳴る音が!?Σ(; ゚Д゚)
辺りを見回してみても誰もおらずΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)?

まぁ冷静に考えると、自分が鳴らした時に鈴が何かに引っ掛かったとか紐がよじれたとかで、それがこのタイミングで外れただけ・・・

・・・と思いたい! じゃないと怖すぎる(;><)
間中稲荷神社の建物その他
石碑のある塚を挟んで、鳥居とお地蔵様
間中稲荷神社の建物その他
社務所はありましたが公民館兼用
間中稲荷神社の周辺
公民館の駐車場を挟んで一の鳥居
間中稲荷神社の建物その他
歌碑
栃木県護国神社の宮司奉納とあります
栃木県護国神社は宇都宮にあり
間中稲荷神社の地蔵
お地蔵さんと、右側は例によって如意輪観音か青面金剛らしい
間中稲荷神社の手水
手水舎
間中稲荷神社の鳥居
二の鳥居
間中稲荷神社の歴史
間中稲荷神社の本殿
稲荷神社だけどお狐ではなく普通の狛犬
拝殿も無彩色
間中稲荷神社の建物その他
額が何枚もあって書かれてる社名が全部違います
「正一位稲荷霊祠」「稲荷神社」
涙形の小窓も特徴的
間中稲荷神社の建物その他
こちらの額は「稲荷大明神」
間中稲荷神社の本殿
本殿の方は彩色されてて彫刻も多数あるようですが金網でよく見えず
間中稲荷神社の末社
稲荷神社本体は無彩色なのに、逆に摂社は全部朱塗り
間中稲荷神社の末社
額はなく祭神不明
まぁこの辺は木が繁ってて、雨で濡れそうであまり近付けなかった(^^;
間中稲荷神社の末社
間中稲荷神社の鳥居
特別な摂社なのか、一つだけ立派な鳥居付きの愛宕神社
間中稲荷神社の末社
間中稲荷神社の本殿
愛宕神社を拝んで駐車場の方に戻ろうとしたら、本殿からガラランと鈴の鳴る音が聞こえた!Σ(Д゚;/)/
振り返ってみても誰もおらず・・・
やっぱ見える人にはなんか見えるんでしょうか?((( ;゚Д゚)))

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
間中稲荷神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ