だいしょういん|真言宗豊山派|明王山
大聖院のお参りの記録一覧
今日は、先日時間の関係で回れなかった寺中町の寺院郡の集印を試みてみることにしました。
カレンダーを見たら友引。こりゃ今日は葬式とかないだろうしお寺は勝率100%に違いない(*´艸`)と邪な期待満々で行ったんですが・・・
まず1軒目の東光寺。
おばあさんが出てきて「うちは御朱印やってないから前のお寺さん行っとくれ(´A`)ノ」とすげなく断られ。
前のお寺?
法雲寺のことか━━━━━━━っ!!!!
で、2軒目の法雲寺に行ってみたんですが、日曜以外ほとんど不在という噂に違わず亀仙人には会えず(ノД`)
3軒目の慈眼院・・・駐車場ないし入るところすらわからん(´・ω・`)
今日は最初からダメだな(´-ω-)と落胆しつつ4軒目の大聖院へ。
本堂真横に授与所らしき構造あり、見本も飾ってある。ここはイケる!( ゚∀゚)
住職不在でしたが書き置きをいただくことができました。 見本は2種類ありましたが、残念ながら今日は1種類だけとのこと。
実は寺中町に住んでたころも、他の3寺にはほとんど足を踏み入れたことがなかったのですが、大聖院だけは中学生の頃よく友達と大晦日に除夜の鐘突きに行ってましたw
やっぱり縁とかってあるのかもしれませんね。
東武佐野線佐野市駅から南東部近くにある真言宗寺院。938年建立で江戸時代頃に今の佐野の地へ移ったと言われる。
正式名称は明王山大聖院倶利伽羅寺阿城坊。
ご本尊は不動明王の他に秘仏の厄除け日輪大師像を祀っています。
御朱印は本堂右手の寺務所にて頂く事が出来ます。
参道から山門を見る。
山門脇の高地蔵と寺院の由緒の銘板。
山門の扁額。
鐘楼。「法華の鐘」とも言われています。
本堂。
寺号の扁額。
境内の神木である「クスノキ」。
ご本尊の御朱印。
「野州安蘇新四国霊場」の札所になっている様です。
こちらは秘仏の御朱印。
あまり聞き馴染みの無い霊場みたいですが奥が深いです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0