御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
八衢道祖神社ではいただけません
広告

やちまたどうそじんじゃ

八衢道祖神社のお参りの記録(1回目)
栃木県佐野市駅

投稿日:2024年05月31日(金)
参拝:2024年5月吉日
佐野市駅の改札付近、南交番の隣に御鎮座されています。ご由緒はわかりませんが、社名から察するにご祭神は猿田彦大神か、八衢比古神・八衢比売神ではないかと思います。
祠の裏には、駅の開業記念碑が建っていました。


佐野市駅に到着し、いざ出発しようとしたら待合室にいた御婦人に呼び止められました。
なんでも、小山でお友達と待ち合わせしているのですが、佐野駅と間違えて下車してしまいお困りの様子でした。

私もたった今佐野の地に降り立ったばかりで、土地勘はゼロ。
タクシーで行きたいとの事でしたが、辺りを見ても、休日の朝早くで車自体があまり通っておらず、電話で呼ばないと無理そう。
結局、1時間遅れで電車で行くことで納得し別れました。無事に小山にたどり着けたかなぁ…


八衢道祖神社はホトカミの登録がなく、Googleマップでも事前に見たときは表示されませんでした。厄除け大師への進行方向と反対の位置にあることもあり、この御婦人に呼び止められ辺りを見回さなければ、おそらく神社に気が付かないで出発していた可能性もありました。不思議な御縁だなぁとつくづく思います。


佐野の地に入ったご挨拶と、本日の道中の安全をご祈願して出発しました。
八衢道祖神社(栃木県)
八衢道祖神社(栃木県)
扁額
八衢道祖神社(栃木県)
八衢道祖神社(栃木県)
「東武鉄道佐野町停車場記念碑」
昭和18年に「佐野町駅」から「佐野市駅」に改称されたそうです。
八衢道祖神社(栃木県)
神社の奥に見えるのが南交番です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
八衢道祖神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ