くらかけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
鞍掛神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月05日(日)
参拝:2024年3月吉日
船越の熊野神社から少し町の方に戻り、次は一つ南の戸室という地区にあるこちらの神社へ行きました。
こちらは藤姓足利氏一族の一人、戸矢子七郎有綱こと足利(藤原)有綱公が祀られてる神社。
当地の伝説で木曾義高を匿ったといわれる佐野基綱の父にあたる人物です。
過去に鑁阿寺などで何度か触れた足利俊綱・忠綱親子のように、この方も足利荘の支配を巡って源姓足利氏と対立し敗れてしまった藤姓足利氏一族の一人。
源姓足利の足利義兼と、赤見(磯山弁財天とか沼矛神社のある辺り)で戦うも、山鳥の矢で片目を射られてしまい敗北😫💥
この戸室の里まで落ち延び、井戸で目を洗い石室に参詣した後、死期を悟り鞍に腰掛けて自刃して果てたと云われています。
有綱公終焉のこの地には、かつて有綱公の墓所もあり、曾孫の佐野実綱の代に、菩提を弔うため大悲山 平等院 大安寺というお寺も建てられたそうですが、後の世の大永3年(1523年)に尊永という和尚により遠く栃木市千塚町にお墓とともに移転。 そちらには有綱公の木像も伝わってるようでWikipediaに写真が載ってました。
今回、この神社のことを調べてたら副産物的に平等院の由緒等もザッと掴めたので、ついでにそちらの基本情報も更新しておきましたw✏️ いつか平等院にも実際に行ってみたいですね😄
こちらは藤姓足利氏一族の一人、戸矢子七郎有綱こと足利(藤原)有綱公が祀られてる神社。
当地の伝説で木曾義高を匿ったといわれる佐野基綱の父にあたる人物です。
過去に鑁阿寺などで何度か触れた足利俊綱・忠綱親子のように、この方も足利荘の支配を巡って源姓足利氏と対立し敗れてしまった藤姓足利氏一族の一人。
源姓足利の足利義兼と、赤見(磯山弁財天とか沼矛神社のある辺り)で戦うも、山鳥の矢で片目を射られてしまい敗北😫💥
この戸室の里まで落ち延び、井戸で目を洗い石室に参詣した後、死期を悟り鞍に腰掛けて自刃して果てたと云われています。
有綱公終焉のこの地には、かつて有綱公の墓所もあり、曾孫の佐野実綱の代に、菩提を弔うため大悲山 平等院 大安寺というお寺も建てられたそうですが、後の世の大永3年(1523年)に尊永という和尚により遠く栃木市千塚町にお墓とともに移転。 そちらには有綱公の木像も伝わってるようでWikipediaに写真が載ってました。
今回、この神社のことを調べてたら副産物的に平等院の由緒等もザッと掴めたので、ついでにそちらの基本情報も更新しておきましたw✏️ いつか平等院にも実際に行ってみたいですね😄
駐車場は鳥居横を通って境内に乗り付け
一の鳥居
額は「正一位鞍掛大明神」となってます
額は「正一位鞍掛大明神」となってます
二の鳥居
左側に磐座に乗った庚申塔
社家さん宅なのかわかりませんが敷地内に家が一軒
人は住んでるようですが今回は特に受印は考えてなかったので声掛けせず🙊
社家さん宅なのかわかりませんが敷地内に家が一軒
人は住んでるようですが今回は特に受印は考えてなかったので声掛けせず🙊
案内板
由緒書きかと思ったら・・・チッ!単なるお宝自慢😒・・・じゃなくて文化財案内板だったw
由緒書きかと思ったら・・・チッ!単なるお宝自慢😒・・・じゃなくて文化財案内板だったw
三の鳥居
ここで右手の方に山に沿った登り道もあったのですが、一先ず社殿に向かいます
ここで右手の方に山に沿った登り道もあったのですが、一先ず社殿に向かいます
拝殿
ここは小さな神社ながらかなり豪華な彩色彫刻があります✨️
しかも神社裏が高台になってるので非常に見やすい👍
しかも神社裏が高台になってるので非常に見やすい👍
後ろ側には禍々しきムカデが・・・🐛😱
これ三面続きでご先祖藤原秀郷公のムカデ退治を描いてるようですね!😍
この面が瀬田の唐橋の場面で、後ろがムカデ、反対側はお礼に赤銅の釣鐘や避来矢などの竜宮の宝を授かる場面🔔💎👑
この面が瀬田の唐橋の場面で、後ろがムカデ、反対側はお礼に赤銅の釣鐘や避来矢などの竜宮の宝を授かる場面🔔💎👑
境内右に摂社群
この神社は主宰神以外の資料が出てこなかったので摂末社の祭神は不明💫
次は一旦鳥居前に戻って上にある道を行きます
この神社は主宰神以外の資料が出てこなかったので摂末社の祭神は不明💫
次は一旦鳥居前に戻って上にある道を行きます
境内を右に巻くようにして山裾を登る道
まず何か折れた石柱のようなものがあった
登った先に祠があるようです
石祠が4つ
真ん中の結界に囲まれた大きな祠は山神宮でした
左の中祠には卍が付いてる
この山上の石祠4つはたぶん浅間神社とか富士講関係の神様じゃないかと思います
この山上の石祠4つはたぶん浅間神社とか富士講関係の神様じゃないかと思います
神社裏は見晴台のような感じになってます
これは神楽殿かな?
これは神楽殿かな?
ちなみにこの神社はちょっとした桜の名所🌸
一昔前はこの高台で春祭りとかやってたのかもしれません
一昔前はこの高台で春祭りとかやってたのかもしれません
北の野上・作原方面の眺め
ちなみにうちの父方の祖父母はここから約16kmほど山に入った一番奥の集落出身(^^;
ちなみにうちの父方の祖父母はここから約16kmほど山に入った一番奥の集落出身(^^;
すてき
投稿者のプロフィール
くし1494投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。