ほしのみやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
星之宮神社の編集履歴
2024年02月24日 21時29分
ご由緒
源賴朝の時代、当地鎮護のために勸請されたと云われる。
明治の神仏分離令までは虚空蔵菩薩を祀っていた。
元禄十五年(1702)地頭 牧野傳藏より祭田を寄付される。
真言宗仙殿院にて代々別当職を奉し、明治二年十二月龜田多門神祇官より神主職に補せられ、明治二十八年十月氏子一同によって拝殿再建。 明治三十四年、本殿再建。
【村上星宮神社神楽】
明治14年ごろ、氏子が五穀豊穣、家内安全祈願の神楽奉納のため、市内飯田町より神楽を伝承、以来氏子の手により春秋の祭りに神楽を奉納し現在に至る。
現在は、氏子の長男を主に相伝者という形で伝承されている。
創立
鎌倉時代初期
創始者/開山・開基
不詳
行事
4月15日 春季例祭
10月15日に近い日曜日 秋季例祭
12月31日 神楽奉納
文化財
村上星宮神社神楽 (佐野市指定無形民俗文化財)
ログインすると情報を追加/編集できます。