じんじゃ
神社 (田沼町上町)のお参りの記録一覧
天津戸隠神社で宮司さん夫妻に引き留められて一時間近く話し込む(^^; てか、まだまだ話は尽きないようでしたが、さすがに4時近くなったのでこちらからお暇させていただきましたw
さすがに日が暮れてきたうえ、天気予報で5時頃から雨の予報だったので、そろそろ帰るかと富士浅間宮近くにある妹宅の方に向かいました。
するとまず、西林寺の投稿で触れた田沼家墓所のある墓地に導かれ、その次にこの神社に呼ばれました!Σ(°Д°)
最近、田舎の公民館や自治会館は、大抵は古の集会場だった神社かお堂近くに建てられているという法則に気付き、そういうのに出くわすとなんとなく周囲を観察するクセがついてたのですがw
ビンゴ☆ 公民館の裏の方に神社らしきものを発見♪
立地的に回りのどれかの家の屋敷神かとも思ったのですが、それにしては土台が高すぎるし社殿も立派すぎる(・・;)
回りに玉垣も付いてるし、摂社まであるので、おそらく個人のものではなく地域の鎮守様だと思います。
しかし、ここに関しては地図にも載ってないどころか、全く資料も出てこず、祭神はおろか正式な社名すらもわからなかった(*_*;
近隣住人以外には完全に忘れられた神社のようで、市町村の文化財や歴史関係のサイトは無論、地元の郷土史とか、寺社を石祠に至るまで追ってるような好事家やマニアのサイトにも情報皆無( ´・ω・`)
・・・もっとも、そういった先人すらノーマークの神社を発見したのであればちょっと鼻が高いというか、優越感すら感じる( *´艸) ヲタ特有のプライドですねwww
公民館がやけに縦長なので、ひょっとしたらこれがもと拝殿+幣殿で、現在残ってるのは本殿だけなのでは?って気もしました。
なんか社の造りも単独の祠というより、大きい神社の本殿ぽい感じだし、もともと境内がもっと広かったのであれば、回りに散在する庚申塔や石祠も説明が付くような・・・( -_・)?
でももともとそんな大きな神社があったのであれば、縮小したにせよ遷座したにせよ、何かしらもっと資料が出てくるような気もするしなぁ(´-ω-`) うーん・・・謎です。
公民館横の路地の奥に神社があることに気付くΣ(°Д°)
近付いてみたら、予想以上に大きくて玉垣にも囲まれた立派な神社!Σ( ̄□ ̄;)
これはちょっと屋敷神には見えない
しかし資料は全く出てこず、神社自体にも扁額や評柱はなく、祭神や社名は不明( ´・ω・`)
千木が外削ぎなので男神を祀ってるっぽいですが、伊勢外宮なんかは女神でも外削ぎなので確定情報ではないらしい・・・
右の方にも玉垣で囲まれた摂社が一つ
こちらは右の評柱に「三峯神社」と彫られてるような気もするんですが、ハッキリと読み取れず(*_*;
神社近くの民家の庭先にかなり大きな庚申塔があった!Σ( ̄□ ̄;)
さらに少し行って大通りに出た所の辻にも石祠
もしこの辺りまで境内だったとすれば、一瓶塚稲荷に匹敵するような大神社だったんでは?(・・;)
だとすれば資料がほぼ皆無なのが謎・・・
扉に社名か祭神らしきものが書かれてましたがこれも読み取れず(*_*;
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
1