御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
涌釜神社ではいただけません
広告

わっかまじんじゃ

涌釜神社のお参りの記録(1回目)
栃木県田沼駅

投稿日:2021年10月17日(日)
参拝:2021年10月吉日
磯山弁財天の下、弁天池の畔に立つ神社。

まんが日本昔ばなしにも取り上げられたことのある出流原弁天池。
https://youtu.be/-prKa1w5ygs

昔話だと、水を湧き出させたのは自らを打たせて地面にめり込んだMな老人wという設定になってるので、弁天様ではなくこちらの神社の神様です。

しかし池の名前は涌釜池ではなく弁天池。
弁天池に関しては栃木市の出流山満願寺から地下を通って流れてきてるという伝承もあるので、おそらく前者が地元にもともとあった民間伝承で、後者は仏教勢力からの解釈、もしくは布教のため仮託ではないかと思います。
(この辺りの地名が出流原なのも出流山に由来)

こちらの御朱印は、福寿荘という旅館の経営する弁天池のほとりの売店でいただけます。
佐野名物いもフライなども売ってますが、前回あまりの美味さにリピーターとなった絶品味噌おでんをいただきましたw
涌釜神社の御朱印
前にもらった時はアマビエが黒で鯉が一匹だったような・・・季節とかで変わるのかも
涌釜神社の建物その他
涌釜神社(栃木県)
涌釜神社の本殿
お!今日はここも拝殿が開いてる♪
涌釜神社(栃木県)
祀られてる御神体は涌釜神社の水別神ではなく、無難に神宮大麻だった( ̄- ̄)
涌釜神社の食事
前回、すっかりリピーターになった福寿荘売店の絶品味噌おでん♪
涌釜神社の食事
水が語りかけます うまい うますぎる!

美しい弁天池を眺めながら孤独のグルメw

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
涌釜神社の投稿をもっと見る35件
コメント
お問い合わせ