しょうぜんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
正善寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月13日(土)
参拝:2021年7月吉日
お寺の敷地に古墳があって、びっくり!
古墳時代の古いお墓の上に現代のお墓がある、、
古墳は前方後円墳で6世紀のものだそうで、石室から観音像が出土しているそうです。市内最大級のものなんですって!
御本尊は阿弥陀如来。昭和51年に日光山輪王寺から勧請された仏様で、鎌倉時代のものだそうです。
境内はコンクリート感があり、近代的な雰囲気でしたが、文化財として貴重なものが保存されている歴史あるお寺です。
古墳時代の古いお墓の上に現代のお墓がある、、
古墳は前方後円墳で6世紀のものだそうで、石室から観音像が出土しているそうです。市内最大級のものなんですって!
御本尊は阿弥陀如来。昭和51年に日光山輪王寺から勧請された仏様で、鎌倉時代のものだそうです。
境内はコンクリート感があり、近代的な雰囲気でしたが、文化財として貴重なものが保存されている歴史あるお寺です。
古墳の中に安置されている弁財天。
古墳の中は少し暗くて、意外と奥深い
古墳入り口
コンクリートで補強もされています。
コンクリートで補強もされています。
足利七福神 弁財天
不動明王を中心に仏様が並んでいます。
本堂
六地蔵
山門
古墳の上にお墓あり
すてき
投稿者のプロフィール

断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。