ぎょうどうさん じょういんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方行道山 浄因寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月26日(日)
山間修行の場ですね
足利氏がらみなので、関東ではめずらしい臨済宗の妙心寺派。
今はふもとまで車で上がれますが、かつては結構離れた場所にある参道入り口を示す石塔から、まさに自らの足であがったわけです。
駐車場からの本堂廻りへいたる石段でさえ、ヒーヒー言ってるわたしですから、かつてのご参拝を想像するだけでも恐ろしい。
登山・ハイキングを趣味にされている方々には、文化財を見て、風景を楽しんで、そして歩けるというのは、何度でもおいしい場所ですね。
以前の台風の影響で、肝心の行道山くものかけ橋には上がれませんでしたが、その真下まで行けてとりあえず見ることができたのは、幸運でした。
足利氏がらみなので、関東ではめずらしい臨済宗の妙心寺派。
今はふもとまで車で上がれますが、かつては結構離れた場所にある参道入り口を示す石塔から、まさに自らの足であがったわけです。
駐車場からの本堂廻りへいたる石段でさえ、ヒーヒー言ってるわたしですから、かつてのご参拝を想像するだけでも恐ろしい。
登山・ハイキングを趣味にされている方々には、文化財を見て、風景を楽しんで、そして歩けるというのは、何度でもおいしい場所ですね。
以前の台風の影響で、肝心の行道山くものかけ橋には上がれませんでしたが、その真下まで行けてとりあえず見ることができたのは、幸運でした。
すてき
投稿者のプロフィール

弘法 真魚197投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。