御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じほういん|真言宗豊山派医王山

持宝院の御由緒・歴史
栃木県 足利駅

ご本尊《本尊》薬師如来
《霊場本尊》聖観世音菩薩
《堂宇》手伝地蔵尊
創建時代不詳
開山・開基不詳
ご由緒

寺自体の由緒は資料が見つからず不明。

【手伝地蔵菩薩の由来】
昔のこと、田甫で大人たちが働いている間に、独りで遊んでいた幼児が危ない目にあうと、何処からともなく綺麗な小僧さんが現れて、幼児を安全な場所に抱き移して遊ばせた。
また、農家で農繁期に庭一杯に筵を広げて乾物を乾かし、留守にしている間に急に雨が降ってくると、小僧さんが現れて乾物を片付けるなど、人々にいろいろなお手伝いをしてくれるのでした。
余りに感心な小僧さんなので、人々が密かに後をつけてみますと、小僧さんは地蔵堂の中に入りフッと姿を消してしまったのでした。
こうして人々は小僧さんを地蔵尊の化身だと申すようになりました。
この伝説にもとづき、大和長谷寺の化主正盛大僧正が「手伝地蔵菩薩」と命名されました。
今でも何か困ったことがある時、この地蔵尊に祈願しますと、自分の祈願とは異なった方向でもその困ったことを解決し、結果から顧みると自分の祈願より、より良い結果になったと申される信仰者の言葉を度々承っています。
(寺院案内板より)

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ