御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きちじょうじ|天台宗義任山

吉祥寺のお参りの記録一覧
栃木県 足利駅

断捨離
断捨離
2021年05月20日(木)
1309投稿

東国花の寺百ヶ寺のひとつです。紫陽花の時期は「あじさい寺」になるそうですが、残念ながらまだまだ紫陽花は準備中でした。
町から少し離れた、山裾にあります。山が結構近くて、圧倒されました。
若奥様と、くしさんいわく、ツンデレワンちゃんが、優しく対応して下さいました。

吉祥寺の建物その他

池の中の弁天さま

吉祥寺の建物その他

昨日までおたまじゃくしがうじゃうじゃいたそうです。無人、旅立ったのかな?と若奥様は仰っていました。

吉祥寺の本殿

池から見上げた本堂は新緑越しに見えました。
本堂も新しくて立派です。

吉祥寺の仏像

小さな仏像

吉祥寺の本殿

本堂

吉祥寺の建物その他

百日紅は8月が見頃です。

吉祥寺の建物その他

入り口には花の寺、あじさい寺の燈籠があります。

吉祥寺の建物その他
吉祥寺の建物その他
吉祥寺の建物その他

十二支堂
中には十二支の守り本尊が並んでいました。

吉祥寺の仏像
吉祥寺の建物その他

後の山が近い!

吉祥寺の御朱印
もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2024年05月26日(日)
2922投稿

足利三十三観音霊場第12番札所の天台宗寺院。ご本尊は十一面観音です。

約760年前に足利頼氏により創建。東国花の寺100ヶ寺の栃木の一番札所ということもあり、境内ではアジサイが6月には咲き誇ります。

吉祥寺(栃木県)
吉祥寺(栃木県)
吉祥寺(栃木県)

十二支堂です。

吉祥寺(栃木県)

境内入口にある観音堂。聖観世音菩薩が祀られています。

吉祥寺(栃木県)

花の寺としても知られており、四季の花々を楽しむことができますが、この季節はツツジです。

吉祥寺(栃木県)
吉祥寺(栃木県)
吉祥寺(栃木県)
吉祥寺(栃木県)
吉祥寺(栃木県)

本堂です。

吉祥寺(栃木県)

御朱印を待っている間、「紫陽花の寺」として地元の方に認知されているようです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ