御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

てんまんぐう

天満宮(大月町)のお参りの記録一覧
栃木県 足利駅

くし
くし
2025年03月13日(木)
1703投稿

以前から一度登ってみたいと思っていた、足利東部の重要な霊山にして富士講にも重視される天道山⛰️
これから猪熊蛇蛭虫藪熱🐗🐻🐍🐝🌿☀️とか障害が増えるだろうし、いまが今季最後のチャンスだろうと考え、登拝決行することにしました❗😤

まずは登山口にある、小さな天満宮へ移動🚲️💨
う・・・予想以上に険しそう😱💦
まず天神様に登山の安全祈願🙏😖 この天満宮も天道山頂の日月神社と同じく、大月村の富士講代表だった安藤氏が建てたものだそうです。

富士講と天神信仰ってやや異質じゃない❓️😲🗻🌩️と思ったのですが、調べてみたら流派によっては富士信仰にもシッカリと天神様が組み込まれてるみたいですw
例えば扶桑教や実行教などの教派神道系の富士信仰では、富士山の神様は「木花咲耶姫」や「浅間大神」ですらなく、「天祖天神」や「天御中主神」と見なされてるんだとか☝️
まぁ富士講というのは民間信仰なので、各神社の富士講碑を見ても扶桑教やら丸山教やらいろいろ乱立してますので、率いる御師や先達側、あるいはガチな行者からすればある程度の厳密性は必要だったのかもしれませんが、信徒側からすれば漠然と「富士山=偉大な神様」と見なして好きな神様に見立てれば良かったんでしょうね👺👸w 山岳信仰なので神仏習合色も強いし⛩️卍

さて、一通り参拝を済ませて入山⛰️🚶💦
もちろん今回もアルパインスタイルという名のぼっち😭 極地法など登山家の恥だ❗

天満宮(大月町)(栃木県)

天道山の麓まで来ました⛰️
直近なので低く見えますが標高は約170mで、この前の助戸東山の約1.5倍強💧

天満宮(大月町)(栃木県)

せいぜいこの前みたいに怪我しないように天神様にお願いしませう🙏😣

天満宮(大月町)(栃木県)

簡素な天神様ですが天道山登拝の守護神
シッカリ拝みましょう🙏💦

天満宮(大月町)(栃木県)

帰りに気付いたのですが、何気に授与品としてお守りがあるそうです❗
ただ、安藤氏宅の場所がわからん💫 たぶん後ろの家だと思いますが現在は空き家になってるようだった
看板も隠すように置かれていたので、すでに止めてるんではないかと・・・

天満宮(大月町)(栃木県)

では入山します❗😤

天満宮(大月町)(栃木県)

なお、死して屍拾うものなし
まぁ一応行き先は家族に伝えてありますけど😂
他の登山者が来るとしたら土日だろうけど、今週末は雨らしい・・・🌧️💧

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ