御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
五霊宮 (権五郎大権現)ではいただけません
広告

ごれいぐう (ごんごろうだいごんげん)

五霊宮 (権五郎大権現)のお参りの記録(1回目)
栃木県足利駅

投稿日:2024年02月04日(日)
参拝:2024年2月吉日
毎年、節分の日に鑁阿寺で「鎧年越」というお祭りがあるという情報をキャッチしました。 どんなお祭りか調べてみたところ・・・

なにぃ!? 武者行列だと!!(; Д ) ° ° 

武者行列なんてこの辺じゃ日光にしかないものと思ってたけど、まさか地元でもやってたなんて・・・佐野から足利に移住してきて長いですが全然知らんかった orz
最初の7年間は市の一番外れに住んでて、むしろ生活圏が館林(^^; 現在の中心部に移ってからはすぐコロナ禍になっちゃって祭り自体が自粛に(>_<)

とにかくこれは見たい!(*°∀°)=3と行ってみることに。
夕方5時からですが、当然混雑が予想されたので駐車場確保のため3時頃に鑁阿寺へ。
さてどう時間を潰すか・・・ここら辺もこの前、足利観音教会の謎を解くために全寺社制覇しちゃったばかりなんだよな orz

ということで裏足利魔界紀行でネタを探したところ「五霊宮」というまだ未踏破のお社かお堂があり、例によって「怖くてわかりにくく」書いてあるのでwこれを探してみることにしました。

一応Google Mapにも載ってたのですが、狭くて入り組んだ路地裏にあって、3Dモノのホラーゲームのような異界感があってなかなか良かったですw
足利長尾氏の祖先あたる鎌倉権五郎景正を祀った霊廟で、添付したWikipediaにもあるように、他の土地にもわりとあるようですね(゜゜)
由緒に載せたようになぜ鳥を飼ってはいけないのかもわかりました。

また一つ地元の伝承を採録し、意気揚々と鑁阿寺に引き返しました♪w
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
例によって、具体的にどういう伝承がもとになって鳥を飼ってはいけないのか全くわからん(^^;
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
まず鑁阿寺で「鎧年越」の開催を確認
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
鑁阿寺は一旦スルーして西門から出ます
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
Google Mapに従って進むと、まるで人様の家に入ってしまいそうな狭い路地裏に・・・本当にあるのか?(゜゜;)
ちょうど逢魔が時で異界的雰囲気も抜群w
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
角を曲がると・・・本当にあった!Σ( ̄□ ̄;)
石碑は奉納碑で、明治15年の日付で金25円と彫ってある
現在の価値に換算するとどのくらいの金額になるんすかね?('_'?)
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
ポストには参拝記念スタンプ
逆藤天満宮もそうだったけど、足利ってこういう忘れ去られそうな史跡の盛り立てにも結構熱心なんだな
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
迷ったけど捺しませんでしたw
まぁ自分で奉拝とか書いて御朱印化してもいいんだけど字がヘタなんで(^^;
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
案内板はあるけど老朽化でほとんど読めない(*_*;
幸い文字起こししてくれてるサイトがあったので由緒に引用
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
こちら側が正面
額は「権五郎大権現」になってます
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
中は暗くてよくわからず(゜゜;)
花瓶(?)二個と長持のようなもの
扉が閉じられてて御神体のようなものは見えず
五霊宮 (権五郎大権現)(栃木県)
横に蔵状の建物もあると思ったらお好み焼き屋だった・・・すでに廃業してる様子(^^;

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
五霊宮 (権五郎大権現)の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ