こやすかんのん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
子安観音(福厳寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月06日(土)
参拝:2021年5月吉日
常念寺の目の前にある坂道が気になり、行って見ました。こちらには「福厳寺 子安観音」の幟が旗めいていました。
実は福厳寺の子安観音様はこの斜面の岩窟の中から鉄板と共に観音像が発見されたそうです。
10センチくらいの子どもを抱いた白銀の立像で、鑁阿寺開基、足利義兼と時子夫人(北条政子の妹)の守り本尊と伝えられています。
文治4年(1188)時子懐妊の時、「お腹の子の女の子を生まれるまでに男の子に変える呪法」に用いられたで、足利義氏の誕生に深く関わったと言われています。
実は福厳寺の子安観音様はこの斜面の岩窟の中から鉄板と共に観音像が発見されたそうです。
10センチくらいの子どもを抱いた白銀の立像で、鑁阿寺開基、足利義兼と時子夫人(北条政子の妹)の守り本尊と伝えられています。
文治4年(1188)時子懐妊の時、「お腹の子の女の子を生まれるまでに男の子に変える呪法」に用いられたで、足利義氏の誕生に深く関わったと言われています。
常念寺の前の細道をいきます。
階段がまっすぐあります。
灯籠は子安の文字
足利の街が見渡せます。
今は行基作と言われている千手観音がお祀りされています。
子安観音は秘仏として福厳寺に安置されています。
子安観音は秘仏として福厳寺に安置されています。
柑橘系の何かが生ってる^_^
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。