なぐさいつくしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
名草厳島神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》市杵島毘売命 | |
---|---|---|
創建時代 | 弘仁年間(810〜824) | |
創始者 | 弘法大師空海 | |
ご由緒 | 弘仁年間弘法大師空海によって勧請されたと伝えられ、江戸時代中期には別当である金蔵院によって巨石の上に石宮、 後に弁財天像(現在も金蔵院弁財天堂に祀られる)が造立されました。江戸時代の祭典の際には、弁財天を運び祭礼を行っていましたが、明治維新の神仏分離により、 厳島神社となり平成元年新たに弁財天を造立しました。
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ