御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とうこうじ|新義真言宗医王山

東光寺の編集履歴
2024年01月19日(金)
栃木県 小俣駅

くしさんのプロフィール画像
くし
2024年01月19日 09時10分

ふりがな

とうこうじ

ご由緒

東光寺は温仲和尚(おんちゅうおしょう)によって戦国
時代ー鉄砲伝来の頃ーに、現在よりも北方の地に創建さ
れましたが、その後衰退。
慶長年間:一輪和尚(いちりんおしょう)によって中興され、再び衰退。
宝歴年間:通天和尚(つうてん おしょう)によりお堂が再建。
安政年間:松洲和尚(しょうしゅうおしょう)が庫裡(くり)を再建。
その後、清見寺蓉嶺維禎禅師の法を継ぐ九代洪堂義範
禅師(こうどうぎはん ぜんじ)(明治四十一年没)法系
開 山となり寺門は一新。現在に至ります。

昭和十六年、臨済宗全本山の統合が行われ、臨済宗諸派(十四派)が合同して臨済宗と称した際、初代管長となったのが足利紫山老師です。
この足利紫山老師は、若いころ東光寺で洪堂和尚について修行しました。東光寺には紫山老師の書などが多く残されています。

ご祭神/ご本尊

《本尊》薬師如来
《足利七福神》大黒天

編集前:薬師如来

URL

https://www.tokozenji.net/index.htm

駐車場

あり
寺院南側と東側の参道横

山号

医王山

創立

戦国時代(鉄砲伝来頃)

創始者/開山・開基

温仲和尚

巡礼

足利七福神 大黒天

行事

1月7日 大般若祈祷会
6月第四日曜日 開山忌
8月7日 山門大施餓鬼会
8月16日 浜施餓鬼
12月31日 除夜の鐘
毎月第三土曜日 座禅会
毎月8日 布薩会・薬師如来供養 (限定御朱印あり)
毎月17日 観音菩薩供養
毎月23日 地蔵菩薩供養
毎月23日 写経会 (有料 2回以上参加で納経帳領布)
毎月第2・第4金曜 御詠歌練習 (要事前連絡)
春・夏・冬休み期間中 子供座禅会

ログインすると情報を追加/編集できます。