ふりがな
むりょういん
ご由緒
天慶三年(940)に定海上人により創建
円仁上人、室町時代中頃に現在地の西の山裾に本堂を再興
円奝上人、寛永十六年(1639)に現在地に本堂を再建
貞尊上人、享保年間(1716~1735)に山内を整備
ご祭神/ご本尊
《本尊》阿弥陀三尊
山号
鹿倉山
院号
無量院
創立
天慶三年(940年)
創始者/開山・開基
定海上人
巡礼
足利三十三観音霊場 第二番
足利弘法大師霊場 第三十七番
文化財
無量院のカヤ (足利市指定天然記念物)
無量院の板碑 (足利市指定重要文化財)