わしのみやじんじゃ
鷲宮神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
![よしゆき贔屓OWL](https://minimized.hotokami.jp/-8kOM1kf1DxP874Di_igkpHk-usCPYDtZXLSEek7f0M/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210605-232210_lqmtKnvKpy.jpg@webp)
本日大前神社⛩お参りの際
お参り致しました。社務所閉まっていたので
御朱印は頂きませんでした。御用の方はと電話番号が書いてありましたが御朱印を頂く為に電話を私は出来なかったので、また後日ご縁を頂きに行きたいと思います。
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
お酉様ということで、手水舎には鶏、拝殿には卵が有ります。境内は白砂利が敷き詰められて、神聖な場所ということを意識させます。ご丁寧な御朱印を戴きました。
鳥居
神橋
綺麗な流れ
境内社 祖霊社
拝殿
扁額
本殿
手水舎
鶏様
相当風化した狛犬
江戸末期頃の狛犬
夢たまご
境内社
綺麗な白砂利
夢福神
境内
今回戴かなかった境内社の御朱印
社務所の中には沢山の熊手
![tsukamichi](https://minimized.hotokami.jp/EqBI6fXbbl8vnMZNeROnAmSPeFRAYkzQZHNSaQC3X2s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241014-061422_pF9Vkvi3kg.jpg@webp)
とちぎ御朱印巡り その③
鷲宮神社に行ってきました。
家中に福を掻き込むお酉様がいるそうです。
鳥居
鮮やかな朱色の橋
手水舎
鶏が可愛い。
本殿
狛犬
夢たまご
たまごにそっと手を置き、
心の中でお願い事を三度唱えます。
「夢福神」
夢福神とは、人々の悪い夢や厄を食べて、良い夢や幸せを与えてくれる獏が化身した神と言われており、苦難(九難)除けとして栃木県内の九社の神社が夢福神を祀っています。
都賀町家中の総鎮守、またお酉様として親しまれております。808年に創建です。
境内に、ニワトリがいるので、宮司さんに、お伺いしたところ、稲荷様はきつねを…我が神社はニワトリを…と聞きました。
手水舎
ニワトリの絵馬さん、かわいいですね。
夢たまご 手を合わせ3回願って来ました。
![隼シューター](https://minimized.hotokami.jp/d7NW6GAGGrKZkDd5xDyRzpxqz1rwowrdkNf8RCDju7Q/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240830-062958_sQXULKahBj.png@webp)
栃木市都賀家中にある鷲宮神社で御朱印(二種類)を頂きました。
お酉さまなので手水舎が鶏
通常の御朱印
見開きの御朱印です。
鳥居
手水舎が鶏
拝殿
夢たまご。
灯籠も鶏
側には摂社が並んで鎮座しています。
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/OYpovAN-N-bq3fKpxeQfaa8XERbrACcNiW6yUdCr0mc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
こちらは咳止めの神さまなんですね。
ニワトリの方がインパクトあって、なんでニワトリ?と思いを巡らせていました。
昔、源頼家が百日咳を患った時、母の北条政子が回復祈願のため、鶏肉と卵を奉納したとか。頼家の咳はぴたりと止まり、そこから、咳止めの神様になったんですね。
なーんだ、それで、ニワトリと咳止めね。
ニワトリ始めてお目にかかりました。
ポップですねぇ
太鼓橋制作中
参道が立派です。
遠くて見にくいですが、石灯籠の上にニワトリがいます!
玉子を三回撫でてお願いをします。
狛犬も歴史を感じます。
御朱印、左上の植物は2か月に一度、季節のものに変わります
2月なので、梅です。
![うさぎ大福](https://minimized.hotokami.jp/g3LXUaqEufk81ooQ1u_fgG489IGRKkySnuqU0mLiARU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190824-114720_rRx2awsjvC.jpg@webp)
家中に福を掻き込むお酉様✨
咳止めの神様✨
御祭神は、天日鷲命です♪
境内にはニワトリ🐔や卵がいっぱい✨
手水舎✨
なんと(驚)ニワトリさんからお水が。。☺️
ステキ✨
拝殿✨
よく見えないかもしれませんが、燈籠の上にニワトリ🐔さんが乗ってます✨
ちゃんと写真、撮ってくれば良かったなぁ~と思いました💦
夢たまご✨
たまごに手をおいて、心の中でお願い事を三回唱えると、その夢・願いが、たまごの中で大きく育って現実のものになるとか。。
しもつけ夢福神✨
末社がたくさん祀られていました。
御朱印✨
![武甕槌命(スローペース)](https://minimized.hotokami.jp/g0kW4QSf1UR_Hpqaqh5FVTjmEvfz-_snfjaOuZltKh0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200904-133136_dLNVL4cg9P.jpg@webp)
咳止めに効く神社らしいので、最近、子供の咳が出るので治るようにお願いしてきました。宮司様、御朱印帳を褒めて頂きありがとうございました。
なんとも、誘われる案内板
由緒書きになります。
鳥居になります。
拝殿になります。
本殿になります。
卵🎵
狛とり🎵犬じゃないよ。
御朱印になります。
咳止めの御守り
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
2