御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あきばじんじゃ

秋葉神社のお参りの記録一覧
栃木県 山前駅

くし
くし
2025年03月24日(月)
1699投稿

八雲神社の次は秋葉神社です。
・・・って、また火伏せのカグツチ神か😓 この日三社目だよ💨

創建は明治と比較的新しく、地元有志がお伊勢参りの帰りに秋葉権現を勧請したものとのこと。
両崖山の御嶽神社が焼けてしまった2021年の山火事が記憶に新しいですが、古くは1447年にも大岩山毘沙門天十二坊が焼失してしまった「五十部・大岩大火」というのもあったらしい⛰️🔥
おそらくその後も何度か山火事があって相当なトラウマになってたんでしょうね😣
あと、なんで伊勢参り行ったのに秋葉権現?( °д°)ポカーンと思われるかもしれませんが、当時は国家神道バリバリの時代なので、伊勢神宮は簡単には分霊してもらえなかったんだと思います😅🎌

この地域では庚申講が現代でも存続してるらしい⁉️😳 ・・・といっても、さすがに昔みたいに一晩夜明かしするのではなく、神社横の自治会館で食事会するだけみたいですが🍱w

これを書いてる今も、また岡山と愛媛で山火事😖🔥
みなさん、火の扱いには十分注意しましょう💧

秋葉神社(栃木県)

住宅街に建つ神社
左が現代でも庚申講が生きてる自治会館

秋葉神社(栃木県)

鳥居と縦長の扁額

秋葉神社(栃木県)

手水舎
火伏の神らしく後ろには大きな防火水槽🚰

秋葉神社(栃木県)

拝殿
明治以降の創建なので摂末社はありません

秋葉神社(栃木県)

昭和十四年製の横長の扁額

秋葉神社(栃木県)

暗くて中はよくわからなかった💫

秋葉神社(栃木県)

覆屋も密閉タイプで本殿は見れず😵

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ