御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

あかぎじんじゃ

赤城神社(瑞穂野町荒萩)のお参りの記録一覧
栃木県 県駅

くし
くし
2025年01月15日(水)
1703投稿

中日向の赤城神社から北東にわずか数百m、姥川という小河川を挟んで荒萩の赤城神社があります。

こちらも古墳と思われる高台の上にあり⛰️
中日向の赤城神社と比べると、こちらの方が少し寂れてる感じ🌀
中日向の方は集落の中だけど、荒萩の方は外れにあるのでその差かもしれません。

神社の配置を見ると、なんかお互い背を向けて立ってるようにも見えるので、もしかして中日向と荒萩って昔は仲悪かったのでは❓️💧とかちょっと思った(^^;
片方だけに神社建てると角が立つので、こんな近距離でも二社建てたとか⛩️⛩️
昔の農村の水争いとか境界争いはシビアだったみたいですからね⚔️💥👊

そういえば姥川の上流部、ウチの近くの福居町にも川縁に赤城神社があったな~と思い出し、なんか関係があるのでは⁉️と調べてみたのですが、創建年代が200年くらい後で、祭神の構成もなんとなく違い(豊城入彦命がおらず、代わりに大国主命が入ってる)、あまり関係無さそうだった😅

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

神社の南西にある辻の神

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

中日向の赤城神社は南向きでしたが、荒萩の赤城神社は東向き、一の鳥居はちょっと先の方
ちなみに鳥居の先の竹藪は、荒萩中館という江戸時代の代官屋敷跡だそうですが、民有地のため進入不可🚧

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

おや? 西と北に社がある(-ω- ?)

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

西にある東向きの方が赤城神社っぽいので、こっちから行ってみます
ちなみに右のずーっと奥に見えてるのが本物の赤城山なので、遥拝所的な立地にもなってる様子⛰️🙏

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

幣束も落ちており、中日向に比べてちょっと寂れた感じ・・・

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

中は赤い絨毯が敷き詰められてます
赤城山なだけにやっぱり赤色なのか?

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

北側にあるもう一つのお社へ

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

両方の神社の間に摂社群

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

コンパクトな狛犬

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

反対側は劣化が進んでる

赤城神社(瑞穂野町荒萩)(栃木県)

北側の社の内部、こっちは荒れてますね😖
額がないので正確にはわかりませんが、中日向の方と比較して、おそらく天満宮じゃないかと思う

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ