御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じんめいぐう

神明宮(久武大神宮)のお参りの記録(1回目)
栃木県県駅

投稿日:2025年01月16日(木)
参拝:2025年1月吉日
ここ数回は、どこかの古代との繋がりを感じさせる古い神社が多かったですが、次はぐっと時代が下って幕末創建の神社です。 
「安政の大獄」がキッカケとなって創建されたという、珍しい成り立ちを持つ神社。

安政の大獄というと、日米修好通商条約や将軍継嗣を徳川家茂に勝手に決定してしまった、大老 井伊直弼らに反対した人々を、逆に井伊らが弾圧した事件ですね✊️💥
自分もこの辺あまり詳しくないのでWikipediaなどで見てみたんですが😅 弾圧対象となったのはわりと高位な人物や有名人が多くて、江戸の町人なども若干含まれているものの、どうも片田舎の足利に関係ありそうな人物はいそうにない( ´・ω・`)?
まぁ、この創建者の飯田某が、蒲田行進曲で階段落ちさせられるような不世出の尊皇の志士とかの可能性もなくはないですが🇯🇵w

それにしても大獄から7年も経ってから「不安に駆られて」ってのもなんか不自然では❓️('_'?)
(井伊直弼は神社創建5年前にすでに桜田門外の変で暗殺されている)
そこで、幕末の動乱でもっと足利に関係ありそうな事件がないか調べたところ・・・創建の前年から「水戸天狗党の乱」が起こってました🔍️👺
筑波山で決起した尊皇攘夷の水戸藩士が、日光を占領して倒幕運動を起こそうとした事件ですね⚔️

この天狗党に「田中 愿蔵(げんぞう)」という男に組織された別動隊がありまして
「近隣の町村の役人や富農・商人らを恫喝して金品を徴発し、少しでも抵抗すれば放火して殺害した」
勤皇の志士どころかただのヒャッハー❗️(°∀°)集団じゃねえか⁉️😱w
府中・筑波・柿岡・真鍋・結城(茨城県) 足利・栃木(栃木県) 桐生・大間々(群馬県)で、放火・略奪・殺戮を働
き、文字通り「北関東の人々を恐怖のドン底に陥れた」そうで・・・💦

間違いない❗この田中ってヤツがこの神社建立の直接動機だよ😅www
特に酷かったのが栃木宿(現栃木市)で「たまたま通りかかった町人らを殺害し💀 家々に押し入って町民を恫喝し金品を強奪し💰️ 237戸を焼失させた🔥」・・・どこが攘夷だ(^^; 日本人襲いまくってんじゃねーか😩
栃木宿は、このわずか2年後にも出流山事件で勤皇の志士の戦いに巻き込まれてます😭 ちなみに直接参加はしてないが、るろ剣で佐之助の憧れの隊長として美化されてた相楽総三も関わってたらしい💧

まぁ幕末の志士の実態なんてこんなもんなんだろうな😅 おそらく緋村剣心より志々雄真実の方がリアル。
「所詮この世は弱肉強食 強ければ生き弱ければ死ぬ」
逆刃刀なんて使い物になりませんよ😩💨www
神明宮(久武大神宮)(栃木県)
創建年代が新しいためか、本殿だけで摂末社はなし
神明宮(久武大神宮)(栃木県)
小さな手水が一つ
神明宮(久武大神宮)(栃木県)
実はこの「久武」がなんて読むのかわからない(^^;
「ひさたけ」なのか「くぶ」なのか?
これがわかればもうちょっと情報引き出せそうなんだけど・・・
神明宮(久武大神宮)(栃木県)
社殿はわりと近年建て替えられたようです
地域の信仰は篤いらしい🙏
神明宮(久武大神宮)(栃木県)
・・・まぁ心だけでもせいぜい強く生きていこう💧w

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神明宮(久武大神宮)の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ