ほしのみやじんじゃ
星宮神社のお参りの記録(1回目)
田んぼの中にある神社。
お社は二つありましたが、右のお社はちょっと嫌な気だったのでお写真はご遠慮させていただきました。
狛犬さんのお顔が特徴的です。
すてき
みんなのコメント(6件)
天津甕星に興味があるんですね☺️
私も同じです😊
甕星が巨石となり、建葉槌命が蹴り飛ばした石が飛び散った場所として
茨城県
日立市の大甕神社
東海村の石神社
笠間市の石井神社
城里町の風隼神社
があります。
神話の事ですが、ロマンがあると感じてます✨✨
大甕神社は有名のようですね。
少し遠いのでいずれはと思っております。
茨城に関連神社が多いのが不思議で謎なので興味深いところです。
大甕神社は、君の名はのスピンオフとして参拝が多いですね🎵
ちなみに、日立市には御岩神社があり、都内からもバスツアーで来るような状況で賑わってます😊
機会があれば、茨城に来て頂き参拝してみて下さい🎵
初めまして、七夕祭の街平塚に住んでいる星姓男子(自称 彦星)です。
中国発祥の七夕伝説、天の川の東の牽牛は日本在住の星神で、天津甕星がその子孫だったという新解釈を思い付き、星七夕社という短冊販売店兼情報発信拠点を開業しました。
HP(https://hoshitanabatasha.com)掲載用資料として全国の星神社、星宮神社等のリストを作成しています。栃木県内の星宮神社も5件程視察しましたが、多過ぎて難渋しています。
円泉寺や神奈備のリストを参照していますが、廃業した社宮も多いようです。また、社名に"星"が入ってないと検索が困難です。情報をお持ちでしたらご教示頂けないでしょうか。
三代目彦星さま
上に書いてある以外はわからないですが、ホトカミで検索すれば、星とかで引っ掛かるのではないでしょうか?
ありがとうございます。栃木県内だけで星宮神社が200~300もあり、Google mapでバーチャル視察するだけで大変です。地道に星神関連のリストを作ることにしました。ちなみに、
飯能市の円泉寺HP https://www.ensenji.or.jp/blog/1241/
神奈備HP http://kamnavi.jp/jm/kakaseo.htm
円泉寺は妙見(北極星)信仰の神社のリストで、神奈備の方が香香背男を祀る神社を集めています。
投稿者のプロフィール
ツムギ55投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。